偶然動いてしまったホワイトドールの中でロランは手引書を見つける。しかし操作がよく分からなかった。ハイム家は戦争に巻き込まれ、主人が死去し、ソシエは嘆き悲しむ。一方ディアナ・カウンターはミリシャの攻撃に苛立ちを隠せなかった。
物語としては意外と淡々と進むのが今エピソード。これまでのガンダムと違い、主役ロボに乗るのがロランという月から来た少年というモビルスーツにある程度精通しているところが物語を面白くさせていると思う。世界的には中世から近代の地球に似た世界での地球側の戦闘能力と、月から来た最新兵器との対称的な描き方も∀ガンダムの特徴の一つであろう。物語が素直な展開なのは、富野監督の心境の変化を表しているようで、興味深い。
2012年3月31日土曜日
2012年3月30日の睡眠と、31日の健康
昨晩は少し早めに風呂に入って、ベッドに潜り込みながらテレビを見ていたら、いつの間にか寝ていた。やっぱり睡眠不足だったみたいで、ふと気づくとニュースも終わっていた。改めて電気を消して就寝。4時ぐらいにトイレで目覚めるが、また寝てしまった。気がつくともう9時。まだ眠かったが、無理して起きた。
午前中は消防の点検があったので、それを待ってから病院へ診察に行く。病院は相変わらず混んでいたが、精神科の方はそんなに混んでいないので、全部で1時間もかからずに終わった。特に薬の変更もなし。その足でウォーキングに出かけた。最初ちょっと億劫だったのだが、歩いているうちに気分も良くなってきた。ただ、花粉症の症状がひどくて、鼻水がズルズル出ていた。
昼飯は激安博多らーめんの店に初めて行ってみた。替え玉入れても380円は安い。それと博多らーめん店には珍しく生にんにくあるのが特徴だと思った。
家帰ってきて、ラジオにメールしたら、読まれてしまった。何か嬉しい。それでも家帰ってきたら眠くなってきたので、昼寝をしてしまった。
起きてからコーヒーを飲んで、眠気覚ましをする。お茶菓子も食べて、洗濯物をアイロン掛けし、「スター・トレック ヴォイジャー」を観て午後を過ごしていた。
午前中は消防の点検があったので、それを待ってから病院へ診察に行く。病院は相変わらず混んでいたが、精神科の方はそんなに混んでいないので、全部で1時間もかからずに終わった。特に薬の変更もなし。その足でウォーキングに出かけた。最初ちょっと億劫だったのだが、歩いているうちに気分も良くなってきた。ただ、花粉症の症状がひどくて、鼻水がズルズル出ていた。
昼飯は激安博多らーめんの店に初めて行ってみた。替え玉入れても380円は安い。それと博多らーめん店には珍しく生にんにくあるのが特徴だと思った。
家帰ってきて、ラジオにメールしたら、読まれてしまった。何か嬉しい。それでも家帰ってきたら眠くなってきたので、昼寝をしてしまった。
起きてからコーヒーを飲んで、眠気覚ましをする。お茶菓子も食べて、洗濯物をアイロン掛けし、「スター・トレック ヴォイジャー」を観て午後を過ごしていた。
スター・トレック ヴォイジャー 第90話「姿なき追跡者」
航行中のヴォイジャーは遮蔽した船と遭遇する。その中のクルーはチャコティを知っていて、彼に救助を求めた。疑念を抱きながらもケレンを助けたチャコティは、彼女が少し前に惑星から逃亡した逃亡者を追跡する際にチャコティと仕事をしたこと、そして愛しあったことを知らさせれる。チャコティも半信半疑ながらも、次第に彼女に惹かれていき、再び愛しあうようになる。しかし、今度は逃亡者になったケレンの追跡者が現れ、彼女の記憶を消してしまう。チャコティは彼女を愛していたことを記憶の消えた彼女に伝えるのだが、彼女には伝わらなかった。
珍しくチャコティが主役の恋愛エピソード。チャコティといえばジェインウェイ艦長との微妙な関係が描かれたことがあったが、今回は別の女性が現れ、という展開。最終回の意外な恋愛フラグを考えれば、こういうのもありかと思うが、物語的にはストレートなラブ・ストーリーなので、ラストが印象に残る。ニーリックスが恋愛アドバイザー的立ち回りを行い、いい味出している。
珍しくチャコティが主役の恋愛エピソード。チャコティといえばジェインウェイ艦長との微妙な関係が描かれたことがあったが、今回は別の女性が現れ、という展開。最終回の意外な恋愛フラグを考えれば、こういうのもありかと思うが、物語的にはストレートなラブ・ストーリーなので、ラストが印象に残る。ニーリックスが恋愛アドバイザー的立ち回りを行い、いい味出している。
2012年3月30日金曜日
2012年3月29日の睡眠と、30日の健康
昨晩家に着いたのが11時20分。その頃なぜか少しアカシジアが出ていた。辛いのでユーパンを2錠飲んで、ちょっとPCゲームをして気分を紛らわせていた。ゲームをやっていると落ち着くので、それから風呂に入って、薬もろもろを飲んで、寝たのはやっぱり0時半。すぐに寝付いた。夢を観たような気はするが、比較的熟睡だった。朝はラジオの音で目覚めた。辛いし食欲もないが、卵の賞味期限がギリギリなので、食パンと卵、ミニトマトをしっかりと食べた。
会社辛いかなと思ったが、意外と調子は悪くない。考えたらいつもの就寝時間だと、トイレで起きる時間ぐらいの睡眠時間なので、切りがいいのかもしれない。午前中と午後の3時ぐらいまでずっと2012年の重点商品の集計表の計画まとめをしていた。
午後になると、集中力が切れてきた。疲れたのと、社内職制変更に伴う引越しで騒がしくなってきたからである。僕のいる課は来週以降引越しとか。まだ少しは今のままらしい。
重点商品のまとめが終わると、テンション完全に切れて、何もする気なくなった。それで定時まで何もしなかった。会社は経営状況悪いから、経費削減策を来年度も継続するらしい。まあ残業したくないので、定時で帰れればいいと思っているが。
本日は定時で帰る。開放感もないまま呆然とした状態で家に帰ると、帰りの電車がダイヤ乱れていたので、少しだけ早く家に着いた。今晩はのんびり出来る。
会社辛いかなと思ったが、意外と調子は悪くない。考えたらいつもの就寝時間だと、トイレで起きる時間ぐらいの睡眠時間なので、切りがいいのかもしれない。午前中と午後の3時ぐらいまでずっと2012年の重点商品の集計表の計画まとめをしていた。
午後になると、集中力が切れてきた。疲れたのと、社内職制変更に伴う引越しで騒がしくなってきたからである。僕のいる課は来週以降引越しとか。まだ少しは今のままらしい。
重点商品のまとめが終わると、テンション完全に切れて、何もする気なくなった。それで定時まで何もしなかった。会社は経営状況悪いから、経費削減策を来年度も継続するらしい。まあ残業したくないので、定時で帰れればいいと思っているが。
本日は定時で帰る。開放感もないまま呆然とした状態で家に帰ると、帰りの電車がダイヤ乱れていたので、少しだけ早く家に着いた。今晩はのんびり出来る。
森達也氏、死刑反対論で2ちゃんねるのバッシングを浴びる
森達也氏といえばオウム真理教のドキュメンタリーを撮ったり、死刑反対論をぶちあげたりと結構激しい見解を持っているジャーナリストである。僕も彼の著作を何冊か読んでいるが、なるほど、と納得してしまうところもあった。しかし、ここのところの彼の死刑反対論に対して2ちゃんねるで反対意見(と言うか書き込み)が圧倒的な量で見られるようになった。そこには山口県光市の母子殺害事件の死刑囚の件も含まれているようである。僕個人は実は死刑賛成か反対かで揺れている。というのも森達也氏の見解ももっともだと思うし、その一方で残虐な殺人事件に対しては懲役刑の最高が無期懲役しかない所では死刑もやむないかなと思わせる部分もあるからである。正直なところ、懲役刑が生涯出られないような懲役50年とかそういう制度があればいいのになと思っている。どちらにしてもこういう問題は解決策はないし、個々人の考え方ひとつであると思う。
2012年3月29日木曜日
2012年3月28日の睡眠と、29日の健康
昨晩寝たのは何時だったか覚えていない。けれど10時半前だったのは記憶している。寝つきは良かったが、4時過ぎにトイレで目覚めた。その少し前に夢を見ていて、再度寝たら夢の続きを見るという不思議な体験をした。まるで妄想を抱いているかのようで、少し不安になった。
朝はいつものように辛い。それでも会社には行って特注品の登録と、統計の仕事をしていたが、脳が拒絶反応を示していて、しんどかった。幸い特注品の登録が昨日の残りと少しの新規だけだったので助かっていた。
今日疲れる要因は夜の課の飲み会である。月1回は多いと思う。2時間で終わってホッとしていたら、2次会のラーメン屋に連れていかれ、そこでも1時間。まだ家に帰り着いていない。寝られるのは12時半かなと思う。明日がしんどそう。
朝はいつものように辛い。それでも会社には行って特注品の登録と、統計の仕事をしていたが、脳が拒絶反応を示していて、しんどかった。幸い特注品の登録が昨日の残りと少しの新規だけだったので助かっていた。
今日疲れる要因は夜の課の飲み会である。月1回は多いと思う。2時間で終わってホッとしていたら、2次会のラーメン屋に連れていかれ、そこでも1時間。まだ家に帰り着いていない。寝られるのは12時半かなと思う。明日がしんどそう。
2012年3月28日水曜日
2012年3月27日の睡眠と、28日の健康
昨晩メールをチェックしていて、ようやく旅行会社からホテルとオプショナルツアーの確定が出た。そこで申し込みをして、申込金を支払う手続きをした。それでも寝たのは10時15分ぐらい。比較的熟睡で、朝トイレに行きたくなったが我慢して寝ていた。アラームで起きるが、もう少し寝ていたいなと思ったりする。
会社ではここのところ我慢していたコーラを飲んで仕事していた。すでに来年度の重点商品の統計の話が出ていて、混乱していた。そこに特注品の登録依頼が大量に来るから、更にパニックになっていた。とりあえず重点商品の方は本社の方でトラブルがあり、改めて通達し直す、といってきたので作業を止めて、特注品の方に注力していた。
と言っても特注品の登録もキーボード叩きっぱなしで疲れる。途中トイレとか休憩にしばしば立った。結局今日中では終わらず、明日に持ち越しになってしまった。
帰りは天気も良く、暖かかった。帰りの途でアカシジア出かけたが、我慢していたら落ち着いた。いつも通りにスーパーに行き、何気なく食パンを買っていたが、実は買い置きがなかったのである。よく覚えていたと感心していた。
会社ではここのところ我慢していたコーラを飲んで仕事していた。すでに来年度の重点商品の統計の話が出ていて、混乱していた。そこに特注品の登録依頼が大量に来るから、更にパニックになっていた。とりあえず重点商品の方は本社の方でトラブルがあり、改めて通達し直す、といってきたので作業を止めて、特注品の方に注力していた。
と言っても特注品の登録もキーボード叩きっぱなしで疲れる。途中トイレとか休憩にしばしば立った。結局今日中では終わらず、明日に持ち越しになってしまった。
帰りは天気も良く、暖かかった。帰りの途でアカシジア出かけたが、我慢していたら落ち着いた。いつも通りにスーパーに行き、何気なく食パンを買っていたが、実は買い置きがなかったのである。よく覚えていたと感心していた。
携帯の途中解約の違約金は合法
今日の毎日新聞によると、京都の裁判所で市民団体が提起していた「携帯電話の2年縛りは違法ではないか」という内容の判決があり、「違法ではない」という判決が出たそうである。今回のはdocomoだけらしいのだが、市民団体はauとSoftbankにも同様の裁判を起こしているという。しかし、僕も思うのだが、2年縛りはきついと思う。2ちゃんねるでも書かれていたが、最初の2年縛りは仕方ないにしても、2巡目以降の縛りは開放してもいいのではないかと思う。僕も携帯とスマートフォン持っていて、この前2巡目の縛りに入ってしまったから、そう感じるところもある。まあ基本的には携帯は電話専用、スマートフォンは情報端末と使い分けているからいいようなものの、ちょっと考えてしまうところはある。
2012年3月27日火曜日
2012年3月26日の睡眠と、27日の健康
昨晩iPhoneの充電していたので早くに眠れなかった。大体3時間半ぐらいPCのからの充電でかかる。帰ってきてすぐにPCに接続したのだが、10時半に充電完了。それですぐに寝た。寝付きは良かったが、4時過ぎにトイレで目覚める。後はいつも通りうとうとと。朝はちょっと眠たい。
会社に行き、雑用を済ませると、やることなくなった。特注品の登録が多分販売会社のシステムがメンテナンス中のため、少なくなっているのが要因かと思う。しかし、暇でも忙しくても、アカシジアっぽいのは出る。特に昼食後3時ぐらいまでは駄目。今日もユーパン2錠飲んで何とか我慢した。
午後に統計作業の出番が来たが、どうしようか迷っていた。今週暇そうだし、慌ててやることないかという考えであった。しかし、どうも重点商品の12年度の資料作りが明日辺りから始まりそうだということを情報で仕入れたので、とりあえず統計作業をやり終わってしまった。
定時で上がって、早々に帰る。今日は気温も高く、穏やかな春の夕暮れだった。
会社に行き、雑用を済ませると、やることなくなった。特注品の登録が多分販売会社のシステムがメンテナンス中のため、少なくなっているのが要因かと思う。しかし、暇でも忙しくても、アカシジアっぽいのは出る。特に昼食後3時ぐらいまでは駄目。今日もユーパン2錠飲んで何とか我慢した。
午後に統計作業の出番が来たが、どうしようか迷っていた。今週暇そうだし、慌ててやることないかという考えであった。しかし、どうも重点商品の12年度の資料作りが明日辺りから始まりそうだということを情報で仕入れたので、とりあえず統計作業をやり終わってしまった。
定時で上がって、早々に帰る。今日は気温も高く、穏やかな春の夕暮れだった。
2ちゃんねるの管理会社、実はペーパーカンパニー
今日の読売新聞によると、2ちゃんねるの管理会社である「パケット・モンスター」社が実はペーパーカンパニーであることが発覚したという。どうも警察は管理会社の実態は日本国内にあると睨んでいて調査中ということらしい。なんか2ちゃんねる崩壊の危機を感じる。まあ匿名をいいことにひどいことやってきたからな。貴重な情報を提供することもあったが、闇の部分も多い。僕的にはなくなるとちょっと残念。暇つぶしに最適なところなので。
2012年3月26日月曜日
2012年3月25日の睡眠と、26日の健康
昨晩夕食で満腹になって、デザート食べられなかった。結局いつものように横になってラジオを聞き、10時10分には寝てしまった。ラジオも番組改編でどんどん終わる。まあ人気ないんだろうなと思う。人気あれば継続だろうから。
寝付きはよくて、午前4時に目を覚ます。PCのメンテを自動でやっていて、午前4時に確認したときはまだメンテ中だった。その後また寝てしまい、起きるのはちょっときつい。PCのメンテは止まっていて、PCの再起動をかけると特に問題ないよう。また問題出てくれば、対応しよう。
会社に行くと、新製品の品番登録依頼。品番数多いなと思いながらやっていて午前中かかってしまった。落ち着くまもなくまた別の担当者から別の新商品の品番登録依頼。午後にやり始めたが、途中からアカシジアが発生したのでしんどくて、休憩ばかりしていた。それでも少し治まったところで、無理して登録をしていた。背中がそわそわするのは気分悪い。本当つらい午後だった。
定時後は当番の厨房掃除。さっさとやって早めに帰る。帰るときはよく仕事できたなと自分で自分を褒めたい気分だった。
寝付きはよくて、午前4時に目を覚ます。PCのメンテを自動でやっていて、午前4時に確認したときはまだメンテ中だった。その後また寝てしまい、起きるのはちょっときつい。PCのメンテは止まっていて、PCの再起動をかけると特に問題ないよう。また問題出てくれば、対応しよう。
会社に行くと、新製品の品番登録依頼。品番数多いなと思いながらやっていて午前中かかってしまった。落ち着くまもなくまた別の担当者から別の新商品の品番登録依頼。午後にやり始めたが、途中からアカシジアが発生したのでしんどくて、休憩ばかりしていた。それでも少し治まったところで、無理して登録をしていた。背中がそわそわするのは気分悪い。本当つらい午後だった。
定時後は当番の厨房掃除。さっさとやって早めに帰る。帰るときはよく仕事できたなと自分で自分を褒めたい気分だった。
福井晴敏「パラオ攻略戦」機動戦士ガンダムUC 4
前回までに主人公バナージとユニコーンガンダムがネオジオンに拿捕されてしまったが、今回はその連邦からの争奪戦。ネェル・アーガマ一隻でそれを行うという無謀な作戦だが、実はネオジオン側に漏れていて、ネオジオンは小惑星パラオを捨てる気でいた事と、ユニコーンガンダムの秘密を探るべく、監視装置を密かにつけていたという一枚も二枚も上手の行動をフル・フロンタルはとっている。今回活躍するのはリディという一兵士。連邦の高官の息子だが、その地位に甘んじるのではなく、明白な意識を持って行動を起こすことになる。それをフォローするのがミネバ。この二人の交流が見所だと思う。もっとも主人公はバナージな訳であり、彼の立ち位置も色々描かれる。ネオジオンといったところで、生活している人々には変わりないという事実を突きつけられて、戸惑うバナージの姿が描かれる。だから連邦の脱出作戦に乗らずに自らユニコーンガンダムを乗って戦場に戻るということになる。物語終盤は、ニュータイプに関する記述が目立つが、これによりマリーダの正体が判明する。まさかZZガンダムに出てくるプルの一人とは、意外な設定である。物語は続いていく。
2012年3月25日日曜日
FM YOKOHAMA「WE LOVE SHONAN」終了
僕が神奈川にいる時からずっと聞いてきたのがこのFM YOKOHAMAの「WE LOVE SHONAN」。番組自体はなんと8年続いたそうである。確かDJの齊藤美絵さんは番組始めた当初学生だったような気がする。僕も歳取ったし、齊藤美絵さんも素敵な女性になった。とにかく日曜の午後といえばこの番組で、放送が終わると「ああ日曜も終わりか」とサザエさん症候群にかられていたのを覚えている。引越しをしてからも、インターネットをゴニョゴニョして聴き続けてきたが、いよいよ本日で終了。寂しいけれどしょうがない。又来週からは違う番組を聞くことになるのだろうと思う。
2012年3月24日の睡眠と、25日の健康
昨晩寝たのはいつものように10時20分。比較的スムースに眠れたが、深夜2時にトイレで目覚める。その後はなんか寒くてしばしば眠りから覚め、7時ぐらいから眠りが浅くなっていった。結局9時までは寝ていたが、まだ眠い感覚があった。
体調的にはなんか睡眠不足。何もしたくない感じだった。それでも洗濯と掃除をして、ネットを見ながらラジオをぼーっと聞く。春の改編時期で、終わる番組が多い。午後に聴いていた齊藤美絵さんの「WE LOVE SHONAN」も終わってしまうので、今日は映画観るのを止めてラジオを聞くことにした。
11時に買い物しに出かける。近所のベスト電器でプリンターのインクとiPod用のイヤフォンを買ってくる。それから昼食を取り、激混みのスーパーで食材を買って家に戻った。
午後はラジオ聞きながら昼寝。眠くてしょうがなかったので、うとうとしていた。15分ぐらいの仮眠を2回取った。なんとなく寒いので布団の中が気持ちいい。起きてからコーヒーで目を覚ます。その後ものんびり過ごしていた。
体調的にはなんか睡眠不足。何もしたくない感じだった。それでも洗濯と掃除をして、ネットを見ながらラジオをぼーっと聞く。春の改編時期で、終わる番組が多い。午後に聴いていた齊藤美絵さんの「WE LOVE SHONAN」も終わってしまうので、今日は映画観るのを止めてラジオを聞くことにした。
11時に買い物しに出かける。近所のベスト電器でプリンターのインクとiPod用のイヤフォンを買ってくる。それから昼食を取り、激混みのスーパーで食材を買って家に戻った。
午後はラジオ聞きながら昼寝。眠くてしょうがなかったので、うとうとしていた。15分ぐらいの仮眠を2回取った。なんとなく寒いので布団の中が気持ちいい。起きてからコーヒーで目を覚ます。その後ものんびり過ごしていた。
∀の読み方
先週からブログに「∀ガンダム」という文字が踊っているが、「∀」という記号がどう出すのか疑問だった。ガンダムでの読み方では「ターンAガンダム」と読ませているが、当然その打ち方では出ない。色々調べてみると、実は数学用語の「すべて」という読み方で出せると知った。これは結構役に立つ情報ではないかと思う。試してみてほしい。
2012年3月24日土曜日
∀ガンダム 第2話「成人式」
ロランが月から地球に来て2年。雇われているソシエと共に成人式を迎えることとなった。しかし都市であるノックスでは表向き諸外国からの侵略に備えるという名目でミリシャという軍事組織の増強を図っていた。そのパレードと成人式が同日に行われることになってしまう。キエルと母親はノックスに残りパーティに出席し、ミリシャの増強が実は月からの訪問者に対する対応であることを知る。そして成人式を執り行っていたロランとキエルは、ノックスを攻撃し始めた月からの使者「ムーン・レイス」に同調するかのように突如現れたモビルスーツに搭乗する羽目になる。
第2話にしてようやく主役モビルスーツ「ガンダム」登場であるが、ここまでの物語に無理が無いので、遅いと感じるところはない。今回のガンダムは今までのストーリーラインを変えようという意識があるようで、第1話とこの第2話である程度のバックグラウンドの紹介がされているように思える。もちろん一回観ただけではなかなか人名、地名は覚えきれないところもあるが、「機動戦士Vガンダム」のムチャぶりに比べれば、とても入り込みやすい展開になっているように思う。初登場のガンダム(作中では誰もそうは呼ばないが)は、賛否両論あるデザインだが、すでに10年以上経過して今見ると悪いデザインではない。
第2話にしてようやく主役モビルスーツ「ガンダム」登場であるが、ここまでの物語に無理が無いので、遅いと感じるところはない。今回のガンダムは今までのストーリーラインを変えようという意識があるようで、第1話とこの第2話である程度のバックグラウンドの紹介がされているように思える。もちろん一回観ただけではなかなか人名、地名は覚えきれないところもあるが、「機動戦士Vガンダム」のムチャぶりに比べれば、とても入り込みやすい展開になっているように思う。初登場のガンダム(作中では誰もそうは呼ばないが)は、賛否両論あるデザインだが、すでに10年以上経過して今見ると悪いデザインではない。
2012年3月23日の睡眠と、24日の健康
昨晩は、一電車遅かったので天気予報見れずにニュース見ながら食事していた。テレビも面白くないのでCD聴いていた。それでいつものように10時20分ぐらいに寝てしまった。週末ということもあってか久しぶりにずっと熟睡で、7時ぐらいまで寝ていられた。起きたのは8時で、トイレが我慢できなくなったので、起きたという方が正しい。天気は曇り空だが、雨が降る様子はない。
ちょっとネットをやってから10時過ぎに皮膚科に向かうために家を出た。電車乗って行くぐらい遠いところなのだが、歩いていくことにした。約1時時間歩いて病院に到着。体の血液が温まっていくのを感じていた。
皮膚科で治療を受けた後、ボリューム満点のちゃんぽんを食べさせる店に歩いていった。少し昼には早い時間だったので空いていたが、食事中から混雑してきた。ラッキーと思いながらちゃんぽんを食べ終わり、帰りは電車に乗って帰った。
午後はラジオ聞きながらのんびりするかと思っていたら、少し疲れたので、横になりたくなり、30分ほど昼寝してしまった。起きてからコーヒーを飲んで、目を覚ました。それから洗濯物のアイロン掛けをし、「スター・トレック」を観て過ごしていた。
ちょっとネットをやってから10時過ぎに皮膚科に向かうために家を出た。電車乗って行くぐらい遠いところなのだが、歩いていくことにした。約1時時間歩いて病院に到着。体の血液が温まっていくのを感じていた。
皮膚科で治療を受けた後、ボリューム満点のちゃんぽんを食べさせる店に歩いていった。少し昼には早い時間だったので空いていたが、食事中から混雑してきた。ラッキーと思いながらちゃんぽんを食べ終わり、帰りは電車に乗って帰った。
午後はラジオ聞きながらのんびりするかと思っていたら、少し疲れたので、横になりたくなり、30分ほど昼寝してしまった。起きてからコーヒーを飲んで、目を覚ました。それから洗濯物のアイロン掛けをし、「スター・トレック」を観て過ごしていた。
スター・トレック ヴォイジャー 第89話「戦慄!オメガ破壊指令」
ワープ航行中のヴォイジャーは急遽ワープ解除され、モニターに「Ω」の文字が映り、クルー達は何も行動できなくなった。唯一行動できたのがジェインウェイ艦長と元ボーグのセブンで、彼女たちは「Ω」が何であるかが分かっていた。しかし、その「Ω」の対処方法をめぐってジェインウェイとセブンは対立する。そして事態を重くみたチャコティは艦長に上級士官への情報開示を要求する。かくしてヴォイジャーの上級士官にのみ「Ω」の情報が開示され、危険な分子であることが明かされ、これの破壊を目的にすることを明らかにする。「Ω」の実験を行なっていた異星人たちのいる衛星に行き、実験に失敗した異星人から「Ω」を引き取り処分しようとするヴォイジャーだったが、異星人たちは最後のエネルギーの拠り所だといって簡単に引き渡す様子はなかった。
危険なエネルギー分子「Ω」をめぐってのやり取りが緊迫感をもたらす今回のエピソードは、有効利用できれば画期的なエネルギーである「Ω」を有効利用するすべがないためにその危険性を重要視して破壊しようとするジェインウェイと、ボーグの知識から有効利用できるはずだと感じるセブンの意見の相違が今回の見所である。現実世界でも原子力発電のような安全性が担保できれば有効なエネルギーになりうるが、一歩間違えば甚大な被害につながるという点で、似たような話かなとも思う。最後に安定を一瞬だけした「Ω」は、セブンにある種の感情を残すことになり、宗教的な心の拠り所を求めるという点で、人間にまた一歩近づいた感じはする。
危険なエネルギー分子「Ω」をめぐってのやり取りが緊迫感をもたらす今回のエピソードは、有効利用できれば画期的なエネルギーである「Ω」を有効利用するすべがないためにその危険性を重要視して破壊しようとするジェインウェイと、ボーグの知識から有効利用できるはずだと感じるセブンの意見の相違が今回の見所である。現実世界でも原子力発電のような安全性が担保できれば有効なエネルギーになりうるが、一歩間違えば甚大な被害につながるという点で、似たような話かなとも思う。最後に安定を一瞬だけした「Ω」は、セブンにある種の感情を残すことになり、宗教的な心の拠り所を求めるという点で、人間にまた一歩近づいた感じはする。
2012年3月23日金曜日
2012年3月22日の睡眠と、23日の健康
昨晩旅行会社からメールがきていたので、その対応を早速した。それどころか、バイクの修理の保険支払も手続きをして発送手配までしていた。やっぱりコンビニ寄って食材買ったのが時間短縮になっている。それで本まで読んで、10時30分には就寝できた。
昨晩は熟睡で、5時に目が覚めた。ここのところ5時がひとつのターニングポイント。トイレに行き、再度寝た。今週は会社は3日間だけだが、すでに調子が悪い。午前中からなんとなくそわそわしていた。
特注品はめっきり減った。その代わりに今日はトラブル解決と、会議で1日が終わった。神経使っているせいか、午後遅くに軽いアカシジア出て辛かった。
定時で上がり、雨降っているからバスで帰ろうちとバスに乗り込んだら、金曜の夕方、しかも雨、給料日ということもあり大渋滞にハマって、電車を1本逃してしまった。しぶしぶ次の電車に乗って家に帰った。
昨晩は熟睡で、5時に目が覚めた。ここのところ5時がひとつのターニングポイント。トイレに行き、再度寝た。今週は会社は3日間だけだが、すでに調子が悪い。午前中からなんとなくそわそわしていた。
特注品はめっきり減った。その代わりに今日はトラブル解決と、会議で1日が終わった。神経使っているせいか、午後遅くに軽いアカシジア出て辛かった。
定時で上がり、雨降っているからバスで帰ろうちとバスに乗り込んだら、金曜の夕方、しかも雨、給料日ということもあり大渋滞にハマって、電車を1本逃してしまった。しぶしぶ次の電車に乗って家に帰った。
映画「ジョン・カーター」、史上最大の赤字になる可能性あり
先日アメリカで公開されたばかりのSF超大作「ジョン・カーター」だが、どうもヒットしていないらしい。原作は「ターザン」を書いた人で、かなり昔のSF小説を映画化したものである。その赤字額がギネス更新をしそうだという。ロイターの記事によると、その額およそ2億円の赤字。これまで記録を保持していた「カットスロート・アイランド」の1億4千万ドルの赤字を軽々と突破しそうである。こういうニュース聞くと、かえってどんな映画か観たくなるのが、マニアの性。「カットスロート・アイランド」もレーザーディスクで観た記憶がある。つまらない映画だった。多分「ジョン・カーター」も同傾向だろう。まあBlu-rayの予算があれば考えておこうかなレベルである。
2012年3月22日木曜日
2012年3月21日の睡眠と、22日の健康
昨晩、旅行会社からの連絡なかったので、ちょっと他の旅行会社を調べていた。というのもゴールデンウィーク、韓国行こうかなと思っているからだが、やっぱり5万円ぐらいする。でも実家に帰っても4万円するので、旅行行ったほうがいいかなと思っている次第。本サイトにもある韓国旅行からすでに8年以上経過して、板門店行ってみたくなったのである。
寝たのは10時半。昨晩は寝付きが良かった。朝5時に目が覚めるが、また寝てしまう。夢を観たような気もする。ラジオが鳴る時は眠たくて、ちょっとグズグスするが、どうもタイマーの時間がずれているらしく、数分寝坊しても十分早くに会社に着いてしまう。
会社では、しばらくぶりに特注品の登録が少なかった。多分販売会社のシステムがしばらく組織変更に伴い止まるからだと思うが、逆に暇を持て余していた。それでOpenOffice.orgのBaseを使った統計資料作成のテストを繰り返したていた。それもうまく行きそうである。
午後はそれでも暇になり、時間つぶしで苦労した。ようやく定時を迎えるとさっさと帰る。天気予報より早くに雨が降りだしたので、スーパーではなくコンビニで食材を買い家に帰った。
寝たのは10時半。昨晩は寝付きが良かった。朝5時に目が覚めるが、また寝てしまう。夢を観たような気もする。ラジオが鳴る時は眠たくて、ちょっとグズグスするが、どうもタイマーの時間がずれているらしく、数分寝坊しても十分早くに会社に着いてしまう。
会社では、しばらくぶりに特注品の登録が少なかった。多分販売会社のシステムがしばらく組織変更に伴い止まるからだと思うが、逆に暇を持て余していた。それでOpenOffice.orgのBaseを使った統計資料作成のテストを繰り返したていた。それもうまく行きそうである。
午後はそれでも暇になり、時間つぶしで苦労した。ようやく定時を迎えるとさっさと帰る。天気予報より早くに雨が降りだしたので、スーパーではなくコンビニで食材を買い家に帰った。
ニューヨーク・タイムスの韓国独島広告に日本抗議
先日のことだが、ニューヨーク・タイムスに韓国の観光PRの広告が掲載されたそうである。そこで問題となったのが、日本名竹島の独島表記という点。日本大使館はすぐさま抗議を入れ、ニューヨーク・タイムスも「今後こういう広告は掲載しない」と言ったそうであるが、このニュースに対して、2ちゃんねるはどうもネット右翼が活躍しているみたいで、韓国を貶める書き込みが多かった。何処かのスレで元管理人の西村博之が「こういう場所で活動していないで、実際に行動したらいいじゃん」と言っていたらしいが、同感である。竹島問題は、海洋権の関係があるからそう簡単に韓国のものと認めるわけにもいかないが、といって韓国を嫌うわけでもない。まあもっと対等な状況でもいいのではないかと思う。どちらが上でも下でもなく。
2012年3月21日水曜日
2012年3月20日の睡眠と、21日の健康
昨日の夕方少し早く帰れたことは書いた。それでライブレポを書いてから食事をし、その後ネットを見ていた。意外と早くに終わってしまい、顔についた花粉を落としたくて早々にシャワーを浴びた。それでその後のんびりし、10時半過ぎに就寝した。昨晩の寝付きは良かった。明け方変な夢を見て、5時過ぎにトイレで起きる。その後また寝ようと思ったが、変な夢連発で気分が悪かった。
ラジオのアラームで起きた時、珍しく佐野元春の「シュガータイム」がかかっていた。「へぇ、珍しい」と思っていたらその後「ハッピーマン」が続き、少し朝の気分がマシになっていた。
会社に行き、月曜の休んだ分の特注品の登録を待ち構えていた。結構量があったが、依頼者のミスが多く、再配信も多かったので、結局午後早い時間には落ち着いてしまった。月曜無理して午前中だけ会社とかしなくてよかったと思った。そんな事やっていたら、ハマって大阪なんか行けなかっただろう。
調子はまずまず。午後は緊急で入ってきた環境グループに提出する統計作業を行なっていた。疲れて作業を終わらせたのは4時過ぎ。その頃から待機モードに入っていった。そして少しアカシジアが出始めた。緊張が続く週明けは出やすい傾向にある。
定時になったので早々に帰宅。とにかく腹が減った。スーパーで食材を買って、楽しみの食事をした。
ラジオのアラームで起きた時、珍しく佐野元春の「シュガータイム」がかかっていた。「へぇ、珍しい」と思っていたらその後「ハッピーマン」が続き、少し朝の気分がマシになっていた。
会社に行き、月曜の休んだ分の特注品の登録を待ち構えていた。結構量があったが、依頼者のミスが多く、再配信も多かったので、結局午後早い時間には落ち着いてしまった。月曜無理して午前中だけ会社とかしなくてよかったと思った。そんな事やっていたら、ハマって大阪なんか行けなかっただろう。
調子はまずまず。午後は緊急で入ってきた環境グループに提出する統計作業を行なっていた。疲れて作業を終わらせたのは4時過ぎ。その頃から待機モードに入っていった。そして少しアカシジアが出始めた。緊張が続く週明けは出やすい傾向にある。
定時になったので早々に帰宅。とにかく腹が減った。スーパーで食材を買って、楽しみの食事をした。
家電でいらないもの1位は「スマートフォン」
「インライフ」というサイトで「家電でいらないもの」のアンケートを取ったそうである。その結果一位になったのがスマートフォンだったらしい。要は使いこなせない人がいかに多いかということであろう。このブームは一種作り出されたもので、それに煽られて買ってしまった人は、ガラケーと違った使い勝手に戸惑い、使えないということになるのだと思う。僕はどう使っているかというと、朝:twitter、天気予報、産経新聞(無料で全紙面読める)、午後Twitter、夕方2ちゃんねる、という感じで、週末Radikkerで首都圏のラジオ聞く、位の使い方しかしていない。もちろん美味しい食堂あれば写真も撮るけれど、そんなに使いこなしているとは言えないかもしれない。でも携帯サイトではなく、一般サイトやスマートフォン専用サイトが見られるのは大きなアドバンテージだと思う。まあ電話機能があればいいという人には不向きだと思う。電池も持ちが悪いし。
2012年3月20日火曜日
2012年3月19日の睡眠と、20日の健康
昨晩は10時半ぐらいに寝たが、別に枕が変わったからというのでもないだろうが、寝付きが悪かった。寝付いてからも熟睡がなかなか取れず、質のいい睡眠ではなかった。それでも8時にアラームをセットしていたので、そこで起きて、朝食をテレビ見ながら食べ、しばらくiPhoneで昨日のライブのレビューを書いていた。
9時過ぎにホテルを出発。せっかく大阪来たので、大阪に住む弟夫婦の家を訪問することになったのである。電車に乗って郊外に行き、10時過ぎに弟と再会。車に乗せてもらって自宅に連れていってもらった。
姪たちも元気そうで、はしゃいでいる。と言っても僕にプリキュアを説明するのだが、僕にはさっぱり分からないので困ってしまった。
昼食は外食をしようということになり、ショッピングセンター内の寿司屋に入った。和歌山産の魚介類をメインにしているということで、まずまずの味だった。姪は鶏の唐揚をぺろりとたいらげる。それどころか付属で付いているレモンを平気で食べているので驚いた。
1時過ぎに弟夫婦と別れ、帰宅の途に着いた。新幹線は3時の便だったが、1時半には新大阪着いてしまったので、早い電車に乗ることにした。当然団体旅行扱いだから席は変えられず、勝手に自由席を取って帰ることになったのだが。東海道新幹線も山陽新幹線も事故や故障でダイヤが乱れていた。15分程度遅れて博多に到着。なんか疲れた。博多から地下鉄乗って家に戻り、駅前のコンビニでおかずを買って、部屋に到着。とりあえずライブレポートを書いてしまってから夕食にしようと思っていた。
9時過ぎにホテルを出発。せっかく大阪来たので、大阪に住む弟夫婦の家を訪問することになったのである。電車に乗って郊外に行き、10時過ぎに弟と再会。車に乗せてもらって自宅に連れていってもらった。
姪たちも元気そうで、はしゃいでいる。と言っても僕にプリキュアを説明するのだが、僕にはさっぱり分からないので困ってしまった。
昼食は外食をしようということになり、ショッピングセンター内の寿司屋に入った。和歌山産の魚介類をメインにしているということで、まずまずの味だった。姪は鶏の唐揚をぺろりとたいらげる。それどころか付属で付いているレモンを平気で食べているので驚いた。
1時過ぎに弟夫婦と別れ、帰宅の途に着いた。新幹線は3時の便だったが、1時半には新大阪着いてしまったので、早い電車に乗ることにした。当然団体旅行扱いだから席は変えられず、勝手に自由席を取って帰ることになったのだが。東海道新幹線も山陽新幹線も事故や故障でダイヤが乱れていた。15分程度遅れて博多に到着。なんか疲れた。博多から地下鉄乗って家に戻り、駅前のコンビニでおかずを買って、部屋に到着。とりあえずライブレポートを書いてしまってから夕食にしようと思っていた。
2012年3月19日月曜日
2012年3月18日の睡眠と、19日の健康
昨晩はラジオをPCで聞いていたが、ブツブツ切れるので苛立ってしまった。途中で聞くのを止め、本を読んで10時半に寝てしまった。寝つきは良かったが、嫌な夢を見た。それでも起きたのは9時。頭が寝ぼけていて、午前中すっきりしなかった。
11時半に家を出た。今日は佐野元春のビルボードライブ大阪でのライブに参戦するために、大阪に向かったのである。昼を博多で食べ、本屋で本を買い、久しぶりの新幹線に乗った。
大阪着いてから最初ホテルにチェックインし、荷物を置いてからライブに向かった。場所が分からなくて迷子になりかけたが、何とか到着。ビール飲みながらライブを楽しんだ。新曲あり、珍しい曲ありときて良かったと思った。
ライブ終了後食事をしてホテルに入ったのが9時。さっとシャワーを浴びて汚れを落とした。
11時半に家を出た。今日は佐野元春のビルボードライブ大阪でのライブに参戦するために、大阪に向かったのである。昼を博多で食べ、本屋で本を買い、久しぶりの新幹線に乗った。
大阪着いてから最初ホテルにチェックインし、荷物を置いてからライブに向かった。場所が分からなくて迷子になりかけたが、何とか到着。ビール飲みながらライブを楽しんだ。新曲あり、珍しい曲ありときて良かったと思った。
ライブ終了後食事をしてホテルに入ったのが9時。さっとシャワーを浴びて汚れを落とした。
佐野元春 & The hobo King Band Billboard Live 「Smoke & Blue」3月19日1st セットリスト
- PLEASE DON'T TELL ME A LIE
- IT'S ALRIGHT
- マンハッタンブリッヂにたたずんで
- だいじょうぶ、と彼女は言った
- ハッピーエンド
- ジュジュ
- 7日じゃ足りない
- バルセロナの夜
- 虹を追いかけて
- 君の魂 大事な魂
- 二人のバースデイ
- 遠い声
- 明日を生きよう
- トーキョー・シック(新曲)
- 情けない週末
- 約束の橋
- ドライブ
- old RR メドレー
- バイバイ・ハンディ・ラブ
2012年3月18日日曜日
2012年3月17日の睡眠と、18日の健康
昨晩は、実家に電話入れて、今度のゴールデンウィーク帰らないかも、という話をしていた。最初は帰る気になっていたのだが、会社の格安ツアーのチケット代見たら、往復で40000円。これなら何処か旅行行ったほうがいいと判断して、旅行のプランニングを始めた。
いつも見ている「アド街ック天国」で、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの特集を放映するということで、風呂に8時半に入り、9時からしっかり見ていた。それで10時過ぎにベッドに入ったのだが、なかなか寝付けない。目が冴え渡っている感じで、眠りに落ちなかった。ようやく落ちた後もしょっちゅう眠りが浅くなり、寝た気がしなかった。それでも起きたのはやっぱり9時。洗濯をして、掃除をかけ、それからネットを見ていた。
体調はそんな悪くない感じ。睡眠の質が悪い割には好調であった。午前中は旅行会社に問合わせのメール書いていた。それと明日、あさって大阪行くので弟にいるか聞いた。明後日弟夫婦と姪に会いに行く予定。
昼食がてら、バイクの引き取りに行こうと思ったら、バイクの引き取り中に雨が降ってきた。それでも買い物だけは済ませて、少し濡れながら家に戻ってきた。昼食は冷凍ピザ。それから映画観ようと思ったら、通勤定期券を買うのを忘れていたので、また出かけて定期券を購入。それから映画を観た。今日は昼間に見てもそれなりの集中力だった。先週みたいに昼寝はなし。まあ昼間のピザの飲み物にコーヒー飲んだからかもしれないが。映画を見終わったあとの3時のお茶もコーヒー。コーヒー飲みながらレビューを書き始めた。
いつも見ている「アド街ック天国」で、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの特集を放映するということで、風呂に8時半に入り、9時からしっかり見ていた。それで10時過ぎにベッドに入ったのだが、なかなか寝付けない。目が冴え渡っている感じで、眠りに落ちなかった。ようやく落ちた後もしょっちゅう眠りが浅くなり、寝た気がしなかった。それでも起きたのはやっぱり9時。洗濯をして、掃除をかけ、それからネットを見ていた。
体調はそんな悪くない感じ。睡眠の質が悪い割には好調であった。午前中は旅行会社に問合わせのメール書いていた。それと明日、あさって大阪行くので弟にいるか聞いた。明後日弟夫婦と姪に会いに行く予定。
昼食がてら、バイクの引き取りに行こうと思ったら、バイクの引き取り中に雨が降ってきた。それでも買い物だけは済ませて、少し濡れながら家に戻ってきた。昼食は冷凍ピザ。それから映画観ようと思ったら、通勤定期券を買うのを忘れていたので、また出かけて定期券を購入。それから映画を観た。今日は昼間に見てもそれなりの集中力だった。先週みたいに昼寝はなし。まあ昼間のピザの飲み物にコーヒー飲んだからかもしれないが。映画を見終わったあとの3時のお茶もコーヒー。コーヒー飲みながらレビューを書き始めた。
映画「第9地区」(輸入盤DVD)
レビューの詳細は、DISTRICT 9/第9地区/輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。レビューで書き忘れていたのだが、この映画、後半になればなるほど、バイオレンス色が強くなる。人間にしろ、エイリアンにしろ、死ぬシーンが結構残虐。映画のレーティングでR指定を受けていたのも頷ける展開だったと思う。主役が最後どうなったのかを曖昧なままにしておくところなどは、面白いと思う。エイリアン側は主人公がエイリアンから人間に戻すのに3年の研究期間がかかると言っていたけれど、それまで主人公持たないんじゃないかなと思ったり。実は今日観たのは金曜ロードショーで16日にこの映画が放映されていたので、慌てて先に観るかと思った次第。結構出来はいい作品だと思う。ヨハネスブルグというまたアフリカの土地を選んだところにも物語の特異性があると思ったりする。とりあえず必見。
2012年3月17日土曜日
∀ガンダム 第1話「月に吠える」
月から地球偵察にやってきたロラン、キース、フランの3人。ロランは水遊びで溺れているところをハイム家のお嬢様、キエルとソシエの2人に救われ、ハイム家のご用人として働き始める。その地球では戦争の気配が立ち上っていた。そんな中ロランは平穏な日々を送っていた。
機動戦士ガンダム生誕20周年を記念して制作された新シリーズがこの∀ガンダムである。Vガンダムの時はスポンサーの横槍により、第4話のガンダム初登場の話を強引に1話に組み込むという荒業を見せたが、この∀ガンダムではそういう無茶はなし。1話は極めて静かに物語が始まっている。登場人物もある程度限られている感じで、混乱させられる心配もない。何故グエンがロランのことをローラと呼ぶのかは後々分かってくるが(というか福井晴敏版の小説では露骨に描いていたが)、一応の登場人物の設定がしっかりしているようである。第1話ではオープニングソングもなしというのが、ちょっと意外。物語にさっと入っていける感じがする。
機動戦士ガンダム生誕20周年を記念して制作された新シリーズがこの∀ガンダムである。Vガンダムの時はスポンサーの横槍により、第4話のガンダム初登場の話を強引に1話に組み込むという荒業を見せたが、この∀ガンダムではそういう無茶はなし。1話は極めて静かに物語が始まっている。登場人物もある程度限られている感じで、混乱させられる心配もない。何故グエンがロランのことをローラと呼ぶのかは後々分かってくるが(というか福井晴敏版の小説では露骨に描いていたが)、一応の登場人物の設定がしっかりしているようである。第1話ではオープニングソングもなしというのが、ちょっと意外。物語にさっと入っていける感じがする。
2012年3月16日の睡眠と、17日の健康
昨晩は少し雨が降っていたので、帰りも1本電車が遅いこともあってコンビニで食料調達。その後ネットを見て、風呂に入り、本を読んで10時20分ぐらいには寝てしまった。寝付きはいいが、途中夢を見たような気がする。明け方眠りが浅くなり、何度か起きたが、また寝てしまうということを繰り返した。結局起きたのは9時20分。またも寝過ぎというところである。
朝は遅いがトーストだけは食べて、洗濯をした。それからしばらくはネットを見て、10時40分に出かける。耳鼻科に抗アレルギー剤を処方して貰いに行ったのである。混んでいるかなと思ったが、意外と空いていた。その後、昼食を兼ねて軽くウォーキング。本屋に寄って小説を買おうと思ったが在庫がない。諦めてスーパーに寄って食材を買い、早めに家に帰った。ここのところ花粉症を気にしているのか、ちょっとウォーキングの距離が短くなっている。今日は9000歩。途中歩くのが嫌になっていた。頭の中が拒絶反応を示している感じ。
家に戻って、ネットとラジオでのんびり過ごす。Amazon.comでスタンリー・キューブリックのBlu-ray Boxセットが59%オフだったので、とりあえず買っておく。それと軽く歩いたら喉がカラカラだったので、コーラを飲んで喉を潤した。
3時にコーヒー飲んで、洗濯物をアイロン掛けし、それから「スター・トレック ヴォイジャー」を見る。そんなに面白い話ではないが、まあ観られた。
朝は遅いがトーストだけは食べて、洗濯をした。それからしばらくはネットを見て、10時40分に出かける。耳鼻科に抗アレルギー剤を処方して貰いに行ったのである。混んでいるかなと思ったが、意外と空いていた。その後、昼食を兼ねて軽くウォーキング。本屋に寄って小説を買おうと思ったが在庫がない。諦めてスーパーに寄って食材を買い、早めに家に帰った。ここのところ花粉症を気にしているのか、ちょっとウォーキングの距離が短くなっている。今日は9000歩。途中歩くのが嫌になっていた。頭の中が拒絶反応を示している感じ。
家に戻って、ネットとラジオでのんびり過ごす。Amazon.comでスタンリー・キューブリックのBlu-ray Boxセットが59%オフだったので、とりあえず買っておく。それと軽く歩いたら喉がカラカラだったので、コーラを飲んで喉を潤した。
3時にコーヒー飲んで、洗濯物をアイロン掛けし、それから「スター・トレック ヴォイジャー」を見る。そんなに面白い話ではないが、まあ観られた。
スター・トレック ヴォイジャー 第88話「人体を渡り歩く異星人」
宇宙を航行中のヴォイジャーは、多重ワープの不調を起こしている小型宇宙船を発見、救助する。ここのところ上の空だったパリスがその船の修理を手伝うことになり、船の持ち主であるステスと行動を共にするが、ステスは実は人体を渡り歩く異星人だった。体を乗っ取られたパリスは異星人の姿格好のまま、ヴォイジャーから離されてしまう。パリスは元の体に戻るべく、悪戦苦闘するのだが。
パリスが主役の話ではあるが、冒頭の勤務態度が上の空の理由が何だったのかが明かされないので、なんとなく腑に落ちない話しになっている。そんなパリスだから乗っ取られる羽目になったのかもしれないが、乗っ取った方もいろいろな異星人を渡り歩いてきているから、誰が本体かわからないというのが落ちで、すっきりしない話ではある。多重ワープ理論はうまく行けばヴォイジャーの帰還に影響を与えそうな気はするが、そのまま放置の感じもする。
パリスが主役の話ではあるが、冒頭の勤務態度が上の空の理由が何だったのかが明かされないので、なんとなく腑に落ちない話しになっている。そんなパリスだから乗っ取られる羽目になったのかもしれないが、乗っ取った方もいろいろな異星人を渡り歩いてきているから、誰が本体かわからないというのが落ちで、すっきりしない話ではある。多重ワープ理論はうまく行けばヴォイジャーの帰還に影響を与えそうな気はするが、そのまま放置の感じもする。
福井晴敏「赤い彗星」機動戦士ガンダムUC 3
シリーズ第3巻の見所はネオジオンの残党を率いて現れる「赤い彗星」の再来と呼ばれるフル・フロンタルの登場だろう。地球連邦軍ロンド・ベル隊のネェル・アーガマに救助されて尋問を受けるバナージを再びユニコーン・ガンダムに搭乗させる原因となったのは、フル・フロンタルのネェル・アーガマへの攻撃と、それをかわそうとするずるい大人たちの立場に嫌気がさして戦いに身を投じる訳だが、それまでのネェル・アーガマのクルー達のなすりつけ合いが、連邦だなという感じがしてさすがガンダムに精通している福井晴敏だなという気がする。フル・フロンタルの攻撃からはずっと、戦闘シーンが続くが、飽きさせることがない。ヒロインオードリーの身元も明らかになるが、「ユニコーンの日」で予想したとおりだったので、今後の話に重要な展開となろう。クライマックスが意表をついた話になっているので、話が発展しそうである。
2012年3月16日金曜日
2012年3月15日の睡眠と、16日の健康
昨晩バイク屋に寄ったので家帰ったのが7時半。食事をして、ネットを一部飛ばして閲覧し、10時半には就寝した。疲れていたにもかかわらず寝付きは少し悪い。それとまた夢を見た。昨晩はあまり不愉快にならない夢だったのでよかったが、それでも寝た気がしない。アラームが鳴った時、辛くて起きるのが大変だった。
今日は一日中、特注品の登録作業に従事。一つが終わるともれなく次のが来るという感じで切れ目なかった。すでに3月の物件は終わりを告げ始めているが、何故か5月とか7月の件名が発生している。まだ余裕有りそうだが、と不思議に思いながら登録していた。
体調的には疲れが溜まっていて、登録作業の合間の開いた時間に何か考えるという思考力は落ちていた。何も考えずに登録依頼を待っていた。
定時を迎えたが、登録作業が残っていたので珍しく残業。と言ってもシステムの関係で6時まで。残業したのは19日の月曜休んで大阪に佐野元春を見に行くからである。帰りは少し雨が降っていたが、大した雨ではない。明日も大したことなさそう。
今日は一日中、特注品の登録作業に従事。一つが終わるともれなく次のが来るという感じで切れ目なかった。すでに3月の物件は終わりを告げ始めているが、何故か5月とか7月の件名が発生している。まだ余裕有りそうだが、と不思議に思いながら登録していた。
体調的には疲れが溜まっていて、登録作業の合間の開いた時間に何か考えるという思考力は落ちていた。何も考えずに登録依頼を待っていた。
定時を迎えたが、登録作業が残っていたので珍しく残業。と言ってもシステムの関係で6時まで。残業したのは19日の月曜休んで大阪に佐野元春を見に行くからである。帰りは少し雨が降っていたが、大した雨ではない。明日も大したことなさそう。
日本の携帯メーカーは10年以内に全滅する?
元NTT docomoの夏野剛氏が週刊誌のインタビューで語ったところによれば、このままで行けば、10年以内に携帯電話のメーカーもテレビのメーカーも全滅するだろうと予言していた。それは経営層、リーダー層の年齢と、ITの進歩に伴う個人からの情報発信、個人の情報収集力、そういったものが飛躍的に進化しているのにもかかわらず、経営層、リーダー層に理解されていないというのがそうなる予言の元みたいである。まあ確かに経営層は60歳前後で、ITに詳しいわけではないと思うし、そういうのは若手に限るのだが、若手の就職率は困難でなかなか彼らの意見は取り上げられないしで、日本のメーカーはどん詰まりになっていると思う。ガラケーも素晴らしい能力を秘めていると思うが、結局日本のみの世界でしか広がらなかったし、その技術を元に世界的に広がっているのがスマートフォンというのでは、なんか日本が損しているとすら思える。まあメーカーは駄目でも、個々人は多分何とかしてしまうような気がする。パラダイムの変換が起きるだろうというわけである。
2012年3月15日木曜日
2012年3月14日の睡眠と、15日の健康
昨晩風呂に入った後、ついつい「タイタニック」のDVDで後半のタイタニックが沈むシーンを監督の音声解説付きで観てしまった。その為に寝たのは10時45分。寝付きもちょっと悪かった。明け方友達にひどいことをされるという嫌な夢を見て、気分が悪かったのを覚えている。5時ぐらいに目覚め、その後はあまり寝付きが良くなかった。
会社に行き、メールを見ると嫌な情報が入っていた。例の特注品の話だが、納期が間に合わないので、外装と中の機械を分けて納入するので品番の分割が必要であるといった内容である。つまりいままで苦労してきた登録が水の泡。もう一回やり直しという内容で、がっくりきていた。
かくして午後にそれらの依頼がきて、やる気ナッシングながらとりあえずやれるところまでやった。体調的にはまあまあだったが、仕事が無駄になったショックが大きくて、気分は乗らなかった。
定時後組合の会合のため、早くに帰れず。壊れたバイクの見積もりに関して電話が入っていたので、会社帰りに壊れたバイクをショップに持って行き、代車を借りていつもより30分遅れで自宅に着いた。外食も考えたが、バイクに乗っているとビールが飲めないので家食にした。
会社に行き、メールを見ると嫌な情報が入っていた。例の特注品の話だが、納期が間に合わないので、外装と中の機械を分けて納入するので品番の分割が必要であるといった内容である。つまりいままで苦労してきた登録が水の泡。もう一回やり直しという内容で、がっくりきていた。
かくして午後にそれらの依頼がきて、やる気ナッシングながらとりあえずやれるところまでやった。体調的にはまあまあだったが、仕事が無駄になったショックが大きくて、気分は乗らなかった。
定時後組合の会合のため、早くに帰れず。壊れたバイクの見積もりに関して電話が入っていたので、会社帰りに壊れたバイクをショップに持って行き、代車を借りていつもより30分遅れで自宅に着いた。外食も考えたが、バイクに乗っているとビールが飲めないので家食にした。
docomo、スマートフォンの販売価格を下げる
この3月いっぱいの話だが、docomoはスマートフォンの価格を1万円から1万5千円ほど値下げするそうである。それに対抗してSoftbankもiPhone以外のスマートフォンを同様の値下げをするとか。docomoはここのところ加入者数絶不調なので、そのテコ入れかもしれないが、2月に出たばかりのNECのMediasまで対象になっているので、発売当初に購入した人にとっては、怒り心頭かもしれない。どちらにしてもiPhoneのないdocomoはまだまだ苦戦が続きそうな気がする。それほどまでにiPhoneブランドは浸透しているといえるだろう。それでも世界的にはAndroid OSのスマートフォンのほうがシェアを圧倒するらしいが。
2012年3月14日水曜日
2012年3月13日の睡眠と、14日の健康
昨晩、まだ予約は早いかと思っていた佐野元春の初夏のツアーの申し込みをしてしまった。場所がZEPP Fukuokaということで、何処だと調べたら、何とホークスタウンの中。ちょっと会社帰りには微妙に不便だなと思いながら、とりあえずファンクラブ会員なので予約していた。
寝たのは10時半ぐらい。熟睡であったが、5時過ぎに目覚めるとあまり眠れなくなっていた。いつもならアラーム鳴っても5分ぐらいグズグスしているのだが、今日は洗濯があるので、すっと起きて洗濯をした。
会社に行って、朝一番で上司と年間の業務成果確認の場があった。これが業績連動になるのだが、病気持ちの僕としては多分昇給することはない。だからやるだけ意味ないのだが、上司と話をすることに意味はあると思うので、まじめに話していた。
その後残っていた統計業務を片付け、午後は暇になった。昨日、今日と特注品の依頼が殆ど来ない。一段落したかなと思って、当初より予定していた3月19日の有休を申請した。その日は大阪で佐野元春のライブのある日である。大阪に行くのは楽しみである。
定時になって家に帰り、破損したバイクを操ってガソリンスタンドに行った。大分値上がりしていた。
寝たのは10時半ぐらい。熟睡であったが、5時過ぎに目覚めるとあまり眠れなくなっていた。いつもならアラーム鳴っても5分ぐらいグズグスしているのだが、今日は洗濯があるので、すっと起きて洗濯をした。
会社に行って、朝一番で上司と年間の業務成果確認の場があった。これが業績連動になるのだが、病気持ちの僕としては多分昇給することはない。だからやるだけ意味ないのだが、上司と話をすることに意味はあると思うので、まじめに話していた。
その後残っていた統計業務を片付け、午後は暇になった。昨日、今日と特注品の依頼が殆ど来ない。一段落したかなと思って、当初より予定していた3月19日の有休を申請した。その日は大阪で佐野元春のライブのある日である。大阪に行くのは楽しみである。
定時になって家に帰り、破損したバイクを操ってガソリンスタンドに行った。大分値上がりしていた。
春闘妥結
会社でもあまり組合の動きがなかったので忘れていたのだが、本日春闘の回答指定日だった。どの日本メーカーも円高と震災、タイ大洪水で苦しんできたが、それでも比較的自動車業界は組合主張に近い妥結だったようである。それに対して電機。重電扱っている東芝、日立は比較的ましな方だが、家電系であるシャープ、パナソニック等は厳しい結果になったようである。僕はこの情勢から元々期待はしていなかったが、何か落ち着くところに落ち着いたという印象がある。多分ボーナス減るだろうな、貯金に回そうかなと守りに入ってしまう。でもその割には色々普段から買っていて消費意欲は大きいのだが。
2012年3月13日火曜日
2012年3月12日の睡眠と、13日の健康
昨晩は、いつも通り10時20分ぐらいには就寝した。寝付きはよく、朝も5時過ぎに1度目覚めただけ。アラームで起きたが、5分ぐらいグズグズしていた。ラジオの音がやけに大きいなと思ったら、昨晩聞いていて少しボリューム上げていたのを思い出した。
会社に着くと、特にやることない模様。それどころか昨日アカシジアを我慢しながら入力した特注品の件名が、受注の方法の変更により、全く無駄になったことを知ってがっかりした。苦しい中打ち込んだのに、という思い。
それで今日は残った提出資料を処理し終わり、OpenOffice.orgの使い方勉強をしていた。
午後にとある移管商品のトラブルでちょっと打ち合わせに呼ばれる。どうも僕の登録した商品でその登録方法に問題があるようである。と言っても僕は確認をした上で登録しているので責められることはない。後はどうする方の人たちが検討していた。
午後バイクショップから電話あったが、別エントリーでも書いているように代車が無いので本日預けはなし。とりあえず先を読んで、スーパーで重いお米を購入しておいた。
会社に着くと、特にやることない模様。それどころか昨日アカシジアを我慢しながら入力した特注品の件名が、受注の方法の変更により、全く無駄になったことを知ってがっかりした。苦しい中打ち込んだのに、という思い。
それで今日は残った提出資料を処理し終わり、OpenOffice.orgの使い方勉強をしていた。
午後にとある移管商品のトラブルでちょっと打ち合わせに呼ばれる。どうも僕の登録した商品でその登録方法に問題があるようである。と言っても僕は確認をした上で登録しているので責められることはない。後はどうする方の人たちが検討していた。
午後バイクショップから電話あったが、別エントリーでも書いているように代車が無いので本日預けはなし。とりあえず先を読んで、スーパーで重いお米を購入しておいた。
バイク、壊される
日々の日記の方にはちょこちょこ書いてはいたが、改めてエントリーしておく。先週の金曜日会社帰りにスーパーに行こうとバイクの傍に行ったら、張り紙がしてあった。「不注意でバイクを破損してしまったので連絡欲しい」という内容で、早速連絡取ると、保険で対応しますとのこと。それで次の土曜日にショップに行ったら、最初の2件から断られ(これの内容が不可解だが、とにかく受け付けてもらえなかった。)、3件目でようやく対応してもらえることになった。で昨日の月曜に保険会社から連絡があり、バイクショップと連絡取るとのこと。今日になってバイクショップから連絡あり、保険会社に破損状況と見積の内容を確認してもらうために、バイクを持ってきて欲しいという内容だった。しかし、見積や修理に預けている間、代車がないのは辛い。今晩家に着いてバイクショップに電話したら、代車が無いので空いたら連絡しますとのこと。まあ普段スーパーへの食材買い込みにバイク使っているから、修理の間代車ないと困るのである。もっとも今回の修理でかなり新品に近づきそうな気もするので、その点はラッキーかなという気もするが。やっぱりこういう事故には会わないほうがいいやと思っている。
2012年3月12日月曜日
2012年3月11日の睡眠と、12日の健康
昨晩は、夕食後少しネットを見て、ベッドでゴロゴロしながらWOWOWのHOLLYWOOD EXPRESSを観ていた。それから風呂に入り、小説を読んで10時20分に就寝。昼寝したにもかかわらず寝付きは良かった。
ただし朝は眠りの質は今ひとつ。5時過ぎに目覚めると、あまり熟睡出来なかった。アラームが鳴っても起きたくないから5分ぐらいベッドの中にいた。それでも支度は早くに済んで、会社に早めの出勤となった。
気にしていたメールは大したものは入っていないので、午前中統計資料の作成を一気に行った。特注品の登録依頼が来なかったのが集中力に貢献した。月曜だから無理がまだ効く。
午後になると特注品の依頼がボチボチくるが、運悪くアカシジアが発病してしまった。ユーパンを頓服で3錠、4錠と飲み、休憩を入れたりして、背中の感じが気分悪い中、なんとか特注品の登録は本日分は成し遂げた。
定時で帰ると、外はとても寒い。真冬みたいで、「もう3月なのに」と思った。
ただし朝は眠りの質は今ひとつ。5時過ぎに目覚めると、あまり熟睡出来なかった。アラームが鳴っても起きたくないから5分ぐらいベッドの中にいた。それでも支度は早くに済んで、会社に早めの出勤となった。
気にしていたメールは大したものは入っていないので、午前中統計資料の作成を一気に行った。特注品の登録依頼が来なかったのが集中力に貢献した。月曜だから無理がまだ効く。
午後になると特注品の依頼がボチボチくるが、運悪くアカシジアが発病してしまった。ユーパンを頓服で3錠、4錠と飲み、休憩を入れたりして、背中の感じが気分悪い中、なんとか特注品の登録は本日分は成し遂げた。
定時で帰ると、外はとても寒い。真冬みたいで、「もう3月なのに」と思った。
2012年3月11日日曜日
東日本大震災1周忌
去年の今日、東日本大震災があった。それからもう1年も経つ。早いものだが、震災からの復興は芳しくない。原発事故も収束の気配がないような気がする。(政府の発表は別にして) 当時どうだったかを振り返ってみると、当日は僕は会社を休んでいた。転勤に備え、家電製品を買いにヨドバシカメラの横浜店に午前中から出かけていたのを思い出す。買い物を終わり、昼食を食べて早々に帰ったのが幸運だった。というのも御存知の通り、大震災の後電車が全てストップしてしまい、帰宅難民者でターミナルは溢れかえっていたからである。僕は家に帰った後引越し荷物のまとめをしていた。そして2時46分、何か窓ガラスがガタガタいうから風かなと思ったら、地震で、直後から電気がストップ、情報が全く入らなくなったのを覚えている。幸い実家に乾電池式のポケットラジオがあったので、それでニュースを聞いていたが、はっきりしない情報に苛立ったのを覚えている。震災の想像を絶する被害を知ったのはその2-3日後である。そして1週間後には僕は福岡に転勤。放射能汚染の心配の残る首都圏を離れ、新しい生活を始めた。それから早くも1年が経つわけである。次第に地震の強さが薄れていく中、今日は追悼式があるということで、震災の時間には黙祷した。犠牲にあった人たちのご冥福をお祈りすると同時に災害を風化させないための儀式であったような気がする。その他はいつもの週末を過ごしたわけだが、なんとなく意識は震災のことを考えていたような気がする。まだ震災は終わっていないのだろう。東北が復興し、原発が放射能を撒き散らさなくなるまでは。
2012年3月10日の睡眠と、11日の健康
昨晩は、両親と電話していて「春は調子悪くなるね」という話をしていた。気候が不安定だからだが、そんな感じを受ける。「機動戦士Vガンダム」が昨晩の視聴で完結し、何か見終わったという達成感を感じていた。
寝たのは10時半。最初は熟睡で、5時過ぎにトイレで起きた。その後はとろとろで、9時20分まで寝てしまった。それでもまだ眠い。朝食を食べ、洗濯と掃除をしてからネットを観て過ごしていた。
昼食を食べに外出し、食後スーパーで買い出し。ビールを買うので壊れたバイクを駆りだして移動していった。午後から映画かなと思ったが、後頭部が痛むので横になって昼寝をしていた。それでも2時半には起床。コーヒーを飲みながら東日本大震災の起こった2時46分には黙祷していた。
昼寝したので調子が回復してきて、コーヒーのおかげで目も覚めた。それで映画を観た。「プレデター2」だったが、それなりの映画だったので、そんなにインパクトもなかった。英語の読解力はなかったが、ストーリーは把握できる。英語で映画を見るというスタンスが確立してしまっているみたい。
寝たのは10時半。最初は熟睡で、5時過ぎにトイレで起きた。その後はとろとろで、9時20分まで寝てしまった。それでもまだ眠い。朝食を食べ、洗濯と掃除をしてからネットを観て過ごしていた。
昼食を食べに外出し、食後スーパーで買い出し。ビールを買うので壊れたバイクを駆りだして移動していった。午後から映画かなと思ったが、後頭部が痛むので横になって昼寝をしていた。それでも2時半には起床。コーヒーを飲みながら東日本大震災の起こった2時46分には黙祷していた。
昼寝したので調子が回復してきて、コーヒーのおかげで目も覚めた。それで映画を観た。「プレデター2」だったが、それなりの映画だったので、そんなにインパクトもなかった。英語の読解力はなかったが、ストーリーは把握できる。英語で映画を見るというスタンスが確立してしまっているみたい。
映画「プレデター2」(輸入盤DVD)
レビューの詳細は、PREDATOR 2/プレデター2/輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。前作がシュワルツェネッガーのヒット作だったのに比べると、格のだいぶ落ちる映画。それなりに面白いけれど、突き抜けた面白さはない。だから10点満点で6点という無難な点数しか与えられない。そういえば最近ダニー・グローヴァーって何しているのだろうと考えたりして。僕の見る映画では最近見かけることはない。この続編は「エイリアンVS.プレデター」に移行して更にB級映画化するわけだが、割り切ればそれなりに面白いといえるだろう。料金分の面白さかと言われると疑問だが。
2012年3月10日土曜日
機動戦士Vガンダム 第51話「天使たちの昇天」
ザンスカールとリガ・ミリティアの戦いも終局に向かいつつある中、エンジェル・ハイロウがシャクティの祈りのもと、解体し始める。そのさなかウッソはシャクティを探し続けていたが、クロノクルとカテジナが行く手をはばむ。戦いの中オデロも戦死をし、クロノクルもウッソに敗れる。カテジナはそれでもウッソを殺そうとするが、V2ガンダムの力の前に敗れ去る。そうして戦争は終結し、ホワイトアークの面々は静かに暮らし始めた。
最終回は、前話に続いて戦死者の多い話だったように思う。もちろん敗れ去るザンスカールの面々が戦死するのは当然として、ウッソの兄貴分としていい味出していたオデロまで死んでしまうのはちょっと残念である。そしてそれ以上に哀れだと思ったのはカテジナである。ネット上で言うように狂気の人ではあったが、その最後は視力を失い、故郷に戻るというあまりいい感じではない末路をたどっているように思う。
このエピソードでVガンダムをすべて見終わったわけだが、最初ちょっと出のキャラが多くて、覚えきれず、往生したことを思えば、後半はそのキャラを再登場させてウッソと対峙させたことがインパクトを強めたように思う。ただ、ファーストガンダムとかZガンダムに比べれば、絶対的に強い敵キャラがいなかったことが、キャラの分散化を強めてしまい、話が分かりづらい展開だったことも否めない。スポンサーの要望だったというガンダムの複数機登場は、後半になるとやっぱりヒーロー物のV2ガンダム1機のみという設定で、話を元に収束させた感じがする。そしてやっぱりニュータイプを出さざるを得なかった展開の乏しさが話を広げられなかった要素であることも否めない。結果として富野監督はこの後病気に入り、「ブレンパワード」までしばらく一線を退く羽目になる。
最終回は、前話に続いて戦死者の多い話だったように思う。もちろん敗れ去るザンスカールの面々が戦死するのは当然として、ウッソの兄貴分としていい味出していたオデロまで死んでしまうのはちょっと残念である。そしてそれ以上に哀れだと思ったのはカテジナである。ネット上で言うように狂気の人ではあったが、その最後は視力を失い、故郷に戻るというあまりいい感じではない末路をたどっているように思う。
このエピソードでVガンダムをすべて見終わったわけだが、最初ちょっと出のキャラが多くて、覚えきれず、往生したことを思えば、後半はそのキャラを再登場させてウッソと対峙させたことがインパクトを強めたように思う。ただ、ファーストガンダムとかZガンダムに比べれば、絶対的に強い敵キャラがいなかったことが、キャラの分散化を強めてしまい、話が分かりづらい展開だったことも否めない。スポンサーの要望だったというガンダムの複数機登場は、後半になるとやっぱりヒーロー物のV2ガンダム1機のみという設定で、話を元に収束させた感じがする。そしてやっぱりニュータイプを出さざるを得なかった展開の乏しさが話を広げられなかった要素であることも否めない。結果として富野監督はこの後病気に入り、「ブレンパワード」までしばらく一線を退く羽目になる。
2012年3月9日の睡眠と、10日の健康
昨晩はすでに書いているように、思い切ってiPhoneのiOSをアップデートしてみた。結果は無事完了。でもメールで絵文字が使えない。これはバグのよう。もっとも絵文字なんて使ったことないから関係ないけれど。
小説を少し読んで、10時20分には就寝。寝付きはちょっと良くなく、夜中2時半にはトイレで起きる。その後もあまり睡眠の質はよくないが、結局時々目が覚めて、9時にしぶしぶ起きたというところ。
天気はいいが花粉が嫌なので洗濯物は風呂場で干す。それからネットを少し見ていると、バイクを壊してしまった人から電話があったので連絡を取り、バイク屋に持って行って見積もりをもらう話をしに行った。そうしたら最初のバイク屋は話を拒絶、2件目も修理拒否と散々だった。3件目で話がまとまったので、そこの連絡先を壊した人に渡して対応してもらうことにする。
この動きがあったので出かける着替えをしてしまっていたので、そのまま軽くウォーキング。ほしい小説があったので本屋に寄ったのだが、最初の本屋では在庫なし、でウォーキングを短くてもと思い次の本屋へ行ってみて、そこで買ってきた。近くのマクドナルドでハンバーガーを食べて、歩いてスーパーまで行き、食材を購入して家に帰った。歩いた距離は8500歩と思っていたよりは歩いた感じ。
午後は家でのんびりラジオを聴く。でネットもぼーっと見ていた。3時のお茶にはあんこ物を食べ、コーヒーを飲んで、気分を安定化させる。少し眠かったが、起きていた。
小説を少し読んで、10時20分には就寝。寝付きはちょっと良くなく、夜中2時半にはトイレで起きる。その後もあまり睡眠の質はよくないが、結局時々目が覚めて、9時にしぶしぶ起きたというところ。
天気はいいが花粉が嫌なので洗濯物は風呂場で干す。それからネットを少し見ていると、バイクを壊してしまった人から電話があったので連絡を取り、バイク屋に持って行って見積もりをもらう話をしに行った。そうしたら最初のバイク屋は話を拒絶、2件目も修理拒否と散々だった。3件目で話がまとまったので、そこの連絡先を壊した人に渡して対応してもらうことにする。
この動きがあったので出かける着替えをしてしまっていたので、そのまま軽くウォーキング。ほしい小説があったので本屋に寄ったのだが、最初の本屋では在庫なし、でウォーキングを短くてもと思い次の本屋へ行ってみて、そこで買ってきた。近くのマクドナルドでハンバーガーを食べて、歩いてスーパーまで行き、食材を購入して家に帰った。歩いた距離は8500歩と思っていたよりは歩いた感じ。
午後は家でのんびりラジオを聴く。でネットもぼーっと見ていた。3時のお茶にはあんこ物を食べ、コーヒーを飲んで、気分を安定化させる。少し眠かったが、起きていた。
スター・トレック ヴォイジャー 第87話「史上最大の殺戮ゲーム PART II」
セブンのおかげで正気に戻ったジェインウェイは、船の奪還を試みる。その為には神経中継器を破壊する必要があった。何とかドクターなどと協力しあったジェインウェイはクルーの正気に戻すことに成功するが、逆に捕まってしまう。そこでヒロージェンのリーダーから種の存亡をかけた実験であることを知り、彼らにホログラムの提供をすることで合意するが、一部のヒロージェンがこれを不服として、ヴォイジャーのクルーを狩りに出るようになる。その中でヴォイジャーのクルーは何とかしようと行動するのだが。
前話からのエピソードの続き。今回は話が結構テンポよく描かれているので前話よりも面白さは増している。しかしながらヒロージェンという種族の狩りの本能をうまく取り入れてナチスドイツの話と絡めてあるのはうまいと思った。ホログラムの話は色々あるけれど、ここまでスケールが大きくなってしまうと、どう話をまとめるのかが読めなくなって緊迫感がある。最終的にはヒロージェンは新しい道を歩みだすという展開になりそうで、第4シーズンを飾った種族のエピソードはひとまず完結しそうである。トレス役のロクサンヌ・ドーソンが実生活で妊娠しているのを今回の話ではホログラムの映像で敵の子供を宿しているという設定にしてしまったのはうまい取り込み方だなと思う。スター・トレックのようにシリーズが長いと大抵女性キャストが実生活で子供を妊娠してしまい、それをエピソードの中でどう消化するかが鍵になるが、ドーソンの場合はバストアップだけで処理してきたものが、今回だけ全身撮影になっている。
前話からのエピソードの続き。今回は話が結構テンポよく描かれているので前話よりも面白さは増している。しかしながらヒロージェンという種族の狩りの本能をうまく取り入れてナチスドイツの話と絡めてあるのはうまいと思った。ホログラムの話は色々あるけれど、ここまでスケールが大きくなってしまうと、どう話をまとめるのかが読めなくなって緊迫感がある。最終的にはヒロージェンは新しい道を歩みだすという展開になりそうで、第4シーズンを飾った種族のエピソードはひとまず完結しそうである。トレス役のロクサンヌ・ドーソンが実生活で妊娠しているのを今回の話ではホログラムの映像で敵の子供を宿しているという設定にしてしまったのはうまい取り込み方だなと思う。スター・トレックのようにシリーズが長いと大抵女性キャストが実生活で子供を妊娠してしまい、それをエピソードの中でどう消化するかが鍵になるが、ドーソンの場合はバストアップだけで処理してきたものが、今回だけ全身撮影になっている。
佐野元春の「ライブアンソロジー1980-2010」またも発売延期
当初1月発売から3月末に発売予定に変更になった佐野元春の「ライブアンソロジー1980-2010」だが、公式サイトにも一向にアナウンス無いなと思っていたら、数日前にまた延期というアナウンスが入っていた。予約入れていたAmazonから発売延期のメールが入ってきていて、4月末ぐらいになりそうとのこと。ユーキャンのボックスもそうだが、予約入らないのかなという人気のなさを感じている。ユーキャンは値段高いからためらうのも分かるのだが、こちらのBlu-ray/DVDはそんなに高額というわけでもないからそれなりの受注が有りそうなものだが。ここのところ佐野元春の商品はこんなのばっかりで困惑してしまう。
iPhone4のiOSを5.1にアップデートする
一昨日リリースされたiPhone用のOS,iOS 5.1だが、スタート画面からホーム画面に行かない無限ループに落ちいるというバグがあるということで、初日はアップデートをためらっていた。しかしながら2ちゃんねるのiPhone板で色々と解決方法がApple社を抜きにしてでてきているのを受けて、何とか対策できそうと思ったので、昨日の夜アップデートをした。時間にして30分ぐらいかかったであろうか。そのうちソフトのダウンロードに15分ぐらい。最新版のiPhone 4Sでは無いので、Siriは関係ないから大丈夫かなとひやひやしながらアップデートをかけたが、無事アップデート完了した。このアップデートで期待したのは電池の持ちの問題なのだが、今のところ変わった様子もなし。一晩待受で放置していたら、5%程度消費していた。うーん、これはアップデートした意味はないかも。でも実は結構脆弱性の修正が入っているらしい。後の問題は使わないけれどSMSの絵文字が使えないというバグもある。これらも含めて修正版のiOSを期待するしかないかもしれない。
2012年3月9日金曜日
2012年3月8日の睡眠と、9日の健康
昨晩はiOS 5.1のアップデート不具合をチェックしていたら、少し寝るのが遅くなった。と言っても10時半なのでそんなに遅いわけでもない。ただ週後半になると疲れが溜まってくるので、早めに寝たいなとは思ってはいたのだが。
最初は熟睡だったが、後半になると変な夢を見てうなされていた。お客様を招待するイベントの主催をしていて、困惑するという内容だったが、実は10年前に一度本当にこういうイベントの事務局をやっていたことがある。その時は本当にストレス溜まった。今はそういうイベントないから楽になったと思う。
朝起きたときは疲れが抜けきらなくて、しんどかった。会社に着くと今日も特注品の登録依頼があったが、今日の分はそんなにはなかった。空いた時間で統計資料を嫌々ながら超高速で仕上げ、午後はぼーっとしていた。
午後忙しくなかったせいもあって、定時になって帰るときにはほっと一息つけていた。で家に帰ると、バイクが壊されていた。ただ、壊した本人が連絡欲しいとメモを残してあったので、連絡をすぐに取り、名刺を交換して対応を協議した。悪い人じゃなさそうなので、何とかなるだろう。
最初は熟睡だったが、後半になると変な夢を見てうなされていた。お客様を招待するイベントの主催をしていて、困惑するという内容だったが、実は10年前に一度本当にこういうイベントの事務局をやっていたことがある。その時は本当にストレス溜まった。今はそういうイベントないから楽になったと思う。
朝起きたときは疲れが抜けきらなくて、しんどかった。会社に着くと今日も特注品の登録依頼があったが、今日の分はそんなにはなかった。空いた時間で統計資料を嫌々ながら超高速で仕上げ、午後はぼーっとしていた。
午後忙しくなかったせいもあって、定時になって帰るときにはほっと一息つけていた。で家に帰ると、バイクが壊されていた。ただ、壊した本人が連絡欲しいとメモを残してあったので、連絡をすぐに取り、名刺を交換して対応を協議した。悪い人じゃなさそうなので、何とかなるだろう。
住友商事、「ユナイテッド・シネマ」の経営から撤退
ユナイテッド・シネマといえば、シネコンのチェーン店である。ここ福岡にも2,3箇所あったと思う。IMAX DIGITALを売りにして経営していたように思う。その親会社である住友商事が経営から撤退し、他の会社にユナイテッド・シネマを売却するという。その理由は簡単で、要は儲からないということに尽きるといえる。僕も映画はホームシアターで観ているから映画館に余り行かない立場であるが、見ていてシネマ・コンプレックスは乱立しすぎという感じがする。その結果客の奪い合いでガラガラの小屋で映画を上映というケースも少なくないような気がする。これからしばらくは淘汰が始まるのかもしれない。ちょっと映画ファンとしては寂しいとは思うけれど。
2012年3月8日木曜日
2012年3月7日の睡眠と、8日の健康
昨晩は、洗濯物のアイロン掛けで遅くなった。元春レイディオ・ショーを聞いた後風呂に入り、Capsuleのニューアルバムを聞いてから眠りに付いた。ちょっと寝付きは悪かったかも。その後は熟睡だったが、明け方1回目を覚ました。それでいてアラームが鳴ったときは眠くて5分ほどグズグス。調子は今ひとつ。
会社に行くと、今日も特注品の依頼ばかり。ため息つきながら仕事していた。これも断片的に依頼が来るのでまとまって何かしようとしてもできないのが痛い。集中力欠くので、何もしなかった。
午後も午前と似たり寄ったり。アカシジアが出て落ち着かないのでユーパンを2-3錠飲んで我慢していた。午後も後半になるとコーヒーの覚醒作用で意識がすっきりしてきた。でもなんかやっぱり仕事のオン・オフができていない感じ。
会社に行くと、今日も特注品の依頼ばかり。ため息つきながら仕事していた。これも断片的に依頼が来るのでまとまって何かしようとしてもできないのが痛い。集中力欠くので、何もしなかった。
午後も午前と似たり寄ったり。アカシジアが出て落ち着かないのでユーパンを2-3錠飲んで我慢していた。午後も後半になるとコーヒーの覚醒作用で意識がすっきりしてきた。でもなんかやっぱり仕事のオン・オフができていない感じ。
iPhone他の新OSに致命的バグ
今日の夜中に発表になった、iPhone他の新OS,iOS 5.1。これに致命的なバグがあるという報告が上がっている。OSをアップデートした後、りんごのマークを出してホーム画面に移ろうというところでまたりんごのマークが出るという無限ループ状態に陥ってしまうらしい。原因はどうもiTunesにとっておくバックアップファイルとの整合性の模様。今のところこれまでのデータをすべて破棄するクリーンな状態でOSをアップグレードするしか方法はないらしい。それか新しいバージョンが出るまでOSのアップデートを我慢するかである。現在のiOS 5.0.1はまだ電池の消耗が激しいので、新OSには期待していたのだが、これでは駄目だと思う。βテストやった意味ないじゃないと思ったり。しばらくiTunesにつなぐの止めて直接電源で充電しよう。
2012年3月7日水曜日
2012年3月6日の睡眠と、7日の健康
昨晩は宅配物がいっぺんに届いたので混乱していた。CD2枚にBlu-ray4枚、DVD1枚。何か嬉しいんだか、嬉しくないんだか分からなかった。とりあえず届いたCapsuleのニューアルバムを聞きながらネット鑑賞をしていた。
寝たのは10時20分辺り。熟睡で5時10分まで起きなかった。どうもそのあたりで布団がずれてきて、寒くなったのが目が覚めた要因らしい。布団をかけ直し、再度眠りに付いた。アラームで飛び起き、洗濯をする。その合間に出かける支度をする。調子はあまりよくない。
会社に行き、やることあるなと思って席に着くと、また特注品の依頼。ご丁寧にA4の紙で「至急」と書いてある。何か嫌な気分になってしまった。ストレス溜まるやり方だなと思ってしまった。でも文句言ってもただの愚痴になるだけなので、午後2時ぐらいまで処理していた。最初めまいも感じていたが、何とか乗り切った。
その後もちょくちょく依頼が来る。それも段々依頼者が変わってくるので腹立たしく感じた。依頼者ぐらい統一してくれよ、という腹立ち。疲れて夕方なんかは放心状態になってしまった。
定時後もスイッチのオン・オフ出来ず。家帰って、ニュースを見ながら食事をしてようやくほっとし始めた。
寝たのは10時20分辺り。熟睡で5時10分まで起きなかった。どうもそのあたりで布団がずれてきて、寒くなったのが目が覚めた要因らしい。布団をかけ直し、再度眠りに付いた。アラームで飛び起き、洗濯をする。その合間に出かける支度をする。調子はあまりよくない。
会社に行き、やることあるなと思って席に着くと、また特注品の依頼。ご丁寧にA4の紙で「至急」と書いてある。何か嫌な気分になってしまった。ストレス溜まるやり方だなと思ってしまった。でも文句言ってもただの愚痴になるだけなので、午後2時ぐらいまで処理していた。最初めまいも感じていたが、何とか乗り切った。
その後もちょくちょく依頼が来る。それも段々依頼者が変わってくるので腹立たしく感じた。依頼者ぐらい統一してくれよ、という腹立ち。疲れて夕方なんかは放心状態になってしまった。
定時後もスイッチのオン・オフ出来ず。家帰って、ニュースを見ながら食事をしてようやくほっとし始めた。
2ちゃんねる、麻薬取引容疑で警視庁の家宅捜査を受ける
今日の産経新聞のトップを見て驚いた。昨年末辺りに週刊誌が報じていた「警視庁が2ちゃんねるを捜査」の話が今頃になって取り上げられていたからである。内容は、麻薬の密売の取引に使われているということで、サーバーの管理をしていると噂される会社の家宅捜査と、管理人への事情聴取が中心だという。管理人への事情聴取は違法行為を知りながら削除しなかったことに対する捜査だという。過去から2ちゃんねるは度々警察から目の敵にされてきたが、今回は本気かもしれない。よく見る僕としては、2ちゃんねる抜きの生活など考えられなくなっているが、今毎日見ているスレッドを見ていても、得られる貴重な情報というのは少なくなってきている。つまり違法だが貴重な情報がなくなってきて、ただ違法な状態が続いている状態のような気がする。寿命が来たのかなと思う時もある。それでもこういう掲示板は残して欲しいというのが本音ではある。いい面もあるからである。
2012年3月6日火曜日
2012年3月5日の睡眠と、6日の健康
昨晩、郵便物で「レッド・オクトーバーを追え」のBlu-rayが届いていたので、ちょっとだけ観た。この作品、最初レンタルVHSで見てその面白さに感動し、セルVHS、レーザーディスクと買い換えてきたものである。しかし、やっぱりBlu-rayは素晴らしい。興奮していた。
それでも寝たのは前日睡眠の質がよくなかったから、10時10分過ぎ。あっさりと就寝でき、朝4時に一度目覚めた以外は熟睡だった。アラームが鳴っても眠たいのはいつものごとく。5分寝過ごしてそれから起きた。
会社ではなんかテンパっていた。何をしなきゃならないのかがよく分からないのである。いや、メールで何をするかは分かるのだが、それでも頭が混乱するのである。とりあえず統計資料をいくつか作成し、関係者に配信し、会議に出て年間の業務成果を発表していた。
テンパっていたのは4時ぐらいまでで、新製品の品番登録もその頃には終わっていた。正確にはトラブル発生で今日中の入力は無理と分かったのである。トラブル解消のための作業依頼書を作成し、情報部門に依頼をして、本日は終わった。
帰ったのは定時少し過ぎ。作業依頼書の不備があり、訂正をしていたので少し遅くなった。何かオンとオフの切り替えが出来ずに帰った感じだった。
それでも寝たのは前日睡眠の質がよくなかったから、10時10分過ぎ。あっさりと就寝でき、朝4時に一度目覚めた以外は熟睡だった。アラームが鳴っても眠たいのはいつものごとく。5分寝過ごしてそれから起きた。
会社ではなんかテンパっていた。何をしなきゃならないのかがよく分からないのである。いや、メールで何をするかは分かるのだが、それでも頭が混乱するのである。とりあえず統計資料をいくつか作成し、関係者に配信し、会議に出て年間の業務成果を発表していた。
テンパっていたのは4時ぐらいまでで、新製品の品番登録もその頃には終わっていた。正確にはトラブル発生で今日中の入力は無理と分かったのである。トラブル解消のための作業依頼書を作成し、情報部門に依頼をして、本日は終わった。
帰ったのは定時少し過ぎ。作業依頼書の不備があり、訂正をしていたので少し遅くなった。何かオンとオフの切り替えが出来ずに帰った感じだった。
Perfume、世界進出
実はこの前から情報としては入っていたのだが、ブログに書かずにいた話がこのPerfumeの世界進出の件である。これまで所属していた徳間を離れ、ユニバーサルJに移籍をし、本日から日本を除く世界50カ国で「JPN」のiTunes配信を行うとアナウンスされている。最初この話を聞いた時、ソースが東京スポーツだったので「冗談でしょ」と思っていたのだが、実は本当だったという笑うに笑えない話である。世界進出を過去にも色々なアーティストがやってきて、なかなか成功しない中、Perfumeが成功するという保証は何もないのだが、せっかくPixarの「カーズ2」で「ポリリズム」が採用されたこともあるし、頑張ってほしいなと思う。ある市場では受けそうな気もするので。一般市場じゃなくて、クール・ジャパンと呼ばれる市場のことだが。
2012年3月5日月曜日
2012年3月4日の睡眠と、5日の健康
昨日の夕方映画を見てしまったので夕食が少し遅くなったことは書いた。食後、まずネットを閲覧し、ひと通り終わると、映画のレビューを書き始めた。途中WOWOWのHOLLYWOOD EXPRESSを見て、風呂に入り、その後続きを書いてWebにアップした。何かドタバタの夜だったように思う。
とりあえず10時半にベッドに横になるが、さんざん昼間横になっていたので、1時間ぐらい眠れなかった。その後は熟睡だったが、明け方変な夢をみたのを覚えている。トイレに行きたくて起きたのが5時20分。用を足して再度眠りについたら、あまり眠れないうちに朝が来てしまった。ラジオの音楽が流れるが、辛くて5分ぐらい寝ていた。
朝食はちゃんと取る。朝から雨なので、気分は憂鬱。花粉飛ばないだけいいけれど。頭痛がしていて、調子は良くない。
会社に行くと特注品の登録依頼が来るが、どうも先週あたりから絶対量が減ってきているような気がする。今日も数件で終わり。もっと前線が苦労しているのかもしれないが。
一日中なんとなくお腹が痛くて、何度もトイレに行ったが、そんなには排出されない。気分が沈んでいく。その後午後になるとアカシジアも出現。辛くて何もしたくなくなった。
夕方我慢して統計資料を作り、定時になったら速攻で家に戻った。家に戻る頃になると、開放感からか、ようやくアカシジアが消失。会社にいる間はユーパン何錠飲んでも効き目なかったのに。
とりあえず10時半にベッドに横になるが、さんざん昼間横になっていたので、1時間ぐらい眠れなかった。その後は熟睡だったが、明け方変な夢をみたのを覚えている。トイレに行きたくて起きたのが5時20分。用を足して再度眠りについたら、あまり眠れないうちに朝が来てしまった。ラジオの音楽が流れるが、辛くて5分ぐらい寝ていた。
朝食はちゃんと取る。朝から雨なので、気分は憂鬱。花粉飛ばないだけいいけれど。頭痛がしていて、調子は良くない。
会社に行くと特注品の登録依頼が来るが、どうも先週あたりから絶対量が減ってきているような気がする。今日も数件で終わり。もっと前線が苦労しているのかもしれないが。
一日中なんとなくお腹が痛くて、何度もトイレに行ったが、そんなには排出されない。気分が沈んでいく。その後午後になるとアカシジアも出現。辛くて何もしたくなくなった。
夕方我慢して統計資料を作り、定時になったら速攻で家に戻った。家に戻る頃になると、開放感からか、ようやくアカシジアが消失。会社にいる間はユーパン何錠飲んでも効き目なかったのに。
日本は周回遅れ?韓国勢の攻撃
今日2ちゃんねるでニュースを漁っていたら、興味深い記事が見つかった。ここのところ韓国のサムスン電子や、ヒュンダイ自動車辺りが世界を席巻しているが、それに日本勢は負けているというのである。負けているどころか周回遅れもいいところだという。企業に勤めるものとしては、その話は実感として分かる。ところが2ちゃんねるの議論はあさっての方向に行ってしまうのである。それは韓国はサムスンを国が支えているから利益を出せるとか、しょっちゅうデフォルトするとかいう指摘である。言われてみれば、韓国の経済は結構やばい。どうも大半は貧困層になりつつあるらしい。そう考えると、あまり韓国の後を追うのを止めて、違う道を突き進んだほうがいいかなという気がしてきた。といって僕ができることは殆ど無いのだけれど。
2012年3月4日日曜日
映画「キック・アス」(輸入盤Blu-ray)
レビューの詳細は、KICK-ASS(Blu-ray)/キック・アス/輸入盤DVDで観た映画のレビューを参照のこと。アメコミに敬意を払った映画だが、やっぱり注目を浴びるのはヒット・ガールを演じたクロエ・グレース・モレッツだろうと思う。彼女のキュートな仕草とは裏腹な過激なアクションは、もちろんスタントがやっているシーンも多いだろうと思うが、魅力的である。その過激さから多分年齢レートは高めではないかと思うが、映画評論家の町山智浩氏も絶賛していたように一見の価値はあると思う。日本盤のBlu-rayはマスターが輸入盤と違って劣化仕様らしいので、英語に抵抗無ければ、輸入盤での鑑賞をおすすめする。dts-HD MAのサウンドは素晴らしいの一言である。
2012年3月3日の睡眠と、4日の健康
昨晩はネットを見ていたら、NHK-BSで「タイタニック」が放映されるので、つい見てしまった。と言っても全部ではないが、やっぱりハイビジョンの映像は美しい。音声が5.1chではないのが残念。後半面白くなってきたところで、就寝した。
トイレに夜中行った後、いつもの様に眠りが浅くなる。熟睡感がないが、ふと気づくと8時過ぎ、そのまま寝ていたら9時20分。さすがに起きなきゃと思って起きた。
起きてから洗濯と掃除をざっと済ませ、Amazonで買い物をした後、何もする気がなくなって、またベッドに横になっていた。今日は天気悪いので家に引きこもる予定だったので、そのまま昼食時までうたたね。昼に起き上がって食事を取り、午後は映画かなと思ったが、気分が乗らないのでまた寝ていた。
さすがに寝続けると体が痛い。3時前に起きてコーヒーを飲んでから、しばらくぼーっとしていたが、突然映画見たくなってきて、4時20分からBlu-ray鑑賞。途中ご飯炊くのとトイレで中断一回入れたが、結構面白く映画を観られた。
で映画見終わって、そうそうにご飯の支度をし、食事を取る。酒はビール1缶のみ。動かない割には食欲はある。昨日に続いて野菜炒めだが、美味しく食べられた。
トイレに夜中行った後、いつもの様に眠りが浅くなる。熟睡感がないが、ふと気づくと8時過ぎ、そのまま寝ていたら9時20分。さすがに起きなきゃと思って起きた。
起きてから洗濯と掃除をざっと済ませ、Amazonで買い物をした後、何もする気がなくなって、またベッドに横になっていた。今日は天気悪いので家に引きこもる予定だったので、そのまま昼食時までうたたね。昼に起き上がって食事を取り、午後は映画かなと思ったが、気分が乗らないのでまた寝ていた。
さすがに寝続けると体が痛い。3時前に起きてコーヒーを飲んでから、しばらくぼーっとしていたが、突然映画見たくなってきて、4時20分からBlu-ray鑑賞。途中ご飯炊くのとトイレで中断一回入れたが、結構面白く映画を観られた。
で映画見終わって、そうそうにご飯の支度をし、食事を取る。酒はビール1缶のみ。動かない割には食欲はある。昨日に続いて野菜炒めだが、美味しく食べられた。
2012年3月3日土曜日
機動戦士Vガンダム 第50話「憎しみが呼ぶ対決」
再び地球上での戦いとなった状況で、シャクティはエンジェル・ハイロウに戻る決意をする。地球上の人類を睡眠に陥らせるためではなく、2万人のサイキッカー達も救うために、その真の力を解放するために戻ると決めたのだった。それをサポートするウッソだったが、その前にカテジナ、クロノクルが立ちはだかる。ウッソらを救うべく、リガ・ミリティアのジャンヌ・ダルク、リーンホースJr.らの年寄り連中たちが自分の命を投げだして戦いに投じる。そしてシュラク隊も壊滅していく。残った子供たちは最後の戦いに挑んでいく。
シリーズ最終回を残して、戦死者続出のエピソードではあるが、他のガンダムとちょっと違うのは、年寄りの戦死者が今回は多かったということである。これまで見てきて思うのは、世代間のギャップというものが物語のテーマの一つなのではないかと思われるフシがある。子供と若者、若者と中年、中年と年寄り、これらのギャップが物語の進行上重要な意味合いを持っているような気がしてならない。カテジナの心変わりも、シャクティの身勝手な行動も、ウッソの父の子に対する接し方もその辺が全て絡んでいるような気がするのは気のせいだろうか。ここに来てニュータイプ的な演出も多くなるが、これは余計な演出のような気がする。ニュータイプを語らなくてもテーマはあると思うのだが。
シリーズ最終回を残して、戦死者続出のエピソードではあるが、他のガンダムとちょっと違うのは、年寄りの戦死者が今回は多かったということである。これまで見てきて思うのは、世代間のギャップというものが物語のテーマの一つなのではないかと思われるフシがある。子供と若者、若者と中年、中年と年寄り、これらのギャップが物語の進行上重要な意味合いを持っているような気がしてならない。カテジナの心変わりも、シャクティの身勝手な行動も、ウッソの父の子に対する接し方もその辺が全て絡んでいるような気がするのは気のせいだろうか。ここに来てニュータイプ的な演出も多くなるが、これは余計な演出のような気がする。ニュータイプを語らなくてもテーマはあると思うのだが。
2012年3月2日の睡眠と、3日の健康
昨晩は、ネットを見て少し早くに風呂に入った。まあテレビも面白くないし、小説を読んでから就寝した。確か夜中に1回トイレで起きたと思う。それからは何度かうたたね状態になり、8時に目が覚めたが、また寝ていたら9時になってしまった。
久しぶりの天気ではあるが、花粉が嫌なので洗濯物は風呂場に干す。で洗濯物を片付けた後、医者に行った。病院はなぜか知らないが大混雑。精神科はそんな混んでいないので診察はすぐだったが、薬の受け取りに時間がかかり、結局1時間ぐらい病院にいた。
それからウォーキング。脳がちょっと拒絶反応を示していて、歩くのが嫌だったが、ユニクロに寄りたかったので我慢して歩いていた。そうすると途中でちゃんぽんの新しい店を発見。少し早いが昼食にそこで食べた。
ユニクロでは会社用のシャツを買った。それからまたウォーキング。風が強いから花粉飛んでいるだろうなと思いながら歩いていた。家に着いたら目が痒くてちょっと辛い。
ウォーキングの帰りにスーパーで食材買い込み。明日家から出なくてもいいように大量に買い込んだ。明日雨降といっているからである。
家に帰って、ネットを少し見ていたが、午後2時半ぐらいに眠くなったので、軽く居眠り。3時には起きてコーヒーを飲む。洗濯物は襟がすり切れてきていたので、ゴミ処分にすることにした。
4時から「スター・トレック ヴォイジャー」を鑑賞。体調的に本調子では無いので集中力は今一。でも何とか観られた。
久しぶりの天気ではあるが、花粉が嫌なので洗濯物は風呂場に干す。で洗濯物を片付けた後、医者に行った。病院はなぜか知らないが大混雑。精神科はそんな混んでいないので診察はすぐだったが、薬の受け取りに時間がかかり、結局1時間ぐらい病院にいた。
それからウォーキング。脳がちょっと拒絶反応を示していて、歩くのが嫌だったが、ユニクロに寄りたかったので我慢して歩いていた。そうすると途中でちゃんぽんの新しい店を発見。少し早いが昼食にそこで食べた。
ユニクロでは会社用のシャツを買った。それからまたウォーキング。風が強いから花粉飛んでいるだろうなと思いながら歩いていた。家に着いたら目が痒くてちょっと辛い。
ウォーキングの帰りにスーパーで食材買い込み。明日家から出なくてもいいように大量に買い込んだ。明日雨降といっているからである。
家に帰って、ネットを少し見ていたが、午後2時半ぐらいに眠くなったので、軽く居眠り。3時には起きてコーヒーを飲む。洗濯物は襟がすり切れてきていたので、ゴミ処分にすることにした。
4時から「スター・トレック ヴォイジャー」を鑑賞。体調的に本調子では無いので集中力は今一。でも何とか観られた。
スター・トレック ヴォイジャー 第86話「史上最大の殺戮ゲーム PART I」
ヴォイジャーはヒロージェンに捕まり、本来ならば殺戮されるところをホロデッキでの殺戮ゲームに駆り出される。ジェインウェイ以下多くのクルーが神経接続器を取り付けられ、第2次世界大戦でのドイツ軍との戦いを体験させられる。しかも神経接続器のお陰で個人の意識が失われたまま、プログラムでの意識を持って行動していた。ヒロージェン内部でも異論はあるが、一人のヒロージェンという種族の衰退を憂いた判断により、ホログラムは実行される。しかし、ホログラムに参加していないキムとドクターの反乱により、セブンとジェインウェイの意識が取り戻され、ホログラムの一部が破壊される。
ここのところ危険な種族としての位置が確立したヒロージェンが今回も主役の物語。と言っても狩猟民族であるはずのヒロージェンが、ヴォイジャーのクルーを狩るのではなく、ホログラムを用いて実験を続けるというのが新しい試みだと思う。それがヒロージェンの種族の衰退を憂いての行動ということで、新機軸を立てようという意識が見て取れる。でもヒロージェンがドイツ軍になっているというのはなんかのジョークかと思う。大抵「スター・トレック」シリーズで第2次世界大戦を描くと、主人公側は連合軍になっていて、敵がドイツ軍になっているのはパターンである。それだけ現実のドイツ軍の悪行が印象深いということか。
ここのところ危険な種族としての位置が確立したヒロージェンが今回も主役の物語。と言っても狩猟民族であるはずのヒロージェンが、ヴォイジャーのクルーを狩るのではなく、ホログラムを用いて実験を続けるというのが新しい試みだと思う。それがヒロージェンの種族の衰退を憂いての行動ということで、新機軸を立てようという意識が見て取れる。でもヒロージェンがドイツ軍になっているというのはなんかのジョークかと思う。大抵「スター・トレック」シリーズで第2次世界大戦を描くと、主人公側は連合軍になっていて、敵がドイツ軍になっているのはパターンである。それだけ現実のドイツ軍の悪行が印象深いということか。
2012年3月2日金曜日
2012年3月1日の睡眠と、2日の健康
昨晩は雨降っていたのでスーパーにも行かずにコンビニ弁当で済ませた。それで余った時間で水曜に行った洗濯物のアイロン掛けを行い、余裕を持ってネットを見ていたら、結局水曜見なかった分余計にかかってしまい、風呂に入る時間が同じになった。で寝たのは10時過ぎ。小説読もうかなと思ったが、気力無いのですぐに寝た。ちょっとだけ寝付き悪くて、その後は熟睡。5時ぐらいに1度目を覚ましただけであった。6時45分のアラームでは起きれず、6時51分ぐらいに起きた。
疲れたなと思いながら会社へ出社。ほぼ1日、統計作業で終わった。集中していたから意外と時間が短く感じたが、疲労も蓄積されていった。
午後には1時間半の会議。新製品の品番を新しい仕様で取りたいという話で、技術、僕は渋い顔。僕の上司と営業、商品企画は顔を輝かせて話をしていた。会議が終わった時、疲れたと思った。
定時少し前に特注品の依頼がばばっときた。内容をチェックし、定時少し回るところで区切りの良いところまで打ち込んで、退社した。昨日、今日と天気悪かったが、夕方はようやく雨も止んでいた。
疲れたなと思いながら会社へ出社。ほぼ1日、統計作業で終わった。集中していたから意外と時間が短く感じたが、疲労も蓄積されていった。
午後には1時間半の会議。新製品の品番を新しい仕様で取りたいという話で、技術、僕は渋い顔。僕の上司と営業、商品企画は顔を輝かせて話をしていた。会議が終わった時、疲れたと思った。
定時少し前に特注品の依頼がばばっときた。内容をチェックし、定時少し回るところで区切りの良いところまで打ち込んで、退社した。昨日、今日と天気悪かったが、夕方はようやく雨も止んでいた。
豆腐フェア、ビッグサイトで開催
今日2ちゃんねる見ていて面白いなと思ったのが、来週末に東京ビッグサイトで開催される「豆腐フェア」である。日本全国の豆腐の有名店が集結し、500円の入場料を払うと、その全国各地の豆腐が試食できるという。もちろん2ちゃんねるではこれに突っ込んでいて、「500円で食べ放題といってもそんなに食べられない」という見解が多かった。それは僕も同意なのだが、実は行けるなら行ってみたい。豆腐って普通スーパーで安いの買うと美味しくないのだが、本格的な豆腐は美味いのである。もちろん値段もそれ相応になる。だからその全国の豆腐屋が結集するということは、美味しい豆腐を味わえるということで、それはそれで楽しいのではないかと思うのである。こういうイベント、地方でもやってくれないかなと思う。
2012年3月1日木曜日
2012年2月29日の睡眠と、3月1日の健康
昨晩寝たのは11時半。しかし、酔っていて少し寝付きが悪い時に点鼻薬をするのを忘れていたために、慌てて起きて点鼻薬を差した。それが11時45分。それからはあっという間に熟睡で、朝アラームが鳴るまで全く起きなかった。起きたときは寝不足で当然もう少し寝ていたかったが、トイレも我慢の限界であり、しぶしぶ起きた。
体調はあまりよろしくない。会社に行ってもトイレに何回も行っていた。今日も特注品の登録依頼は少ない。来ても品名変更ばかり。今日も比較的暇だった。
調子悪いから昼飯そばかなと思ったが、ひな祭り記念で(今日はひな祭りではないはずだが)寿司が出ていたので、寿司とお澄しで昼食を済ました。それで午後は何とかなった。
午後はOpenOffice.orgの勉強。色々調べてみると、なかなか面白い現象が起こる。Excelからデータをコピーするとできないものが、一旦データをCalcに読み込んでそこからコピーすると、うまくいくとか、どうなっているのだと考えてしまった。
夕方、4月1日からの体制が発表になった。と言っても個人の配置はまだなので、組織だけ。しばらくやきもきしそう。
体調はあまりよろしくない。会社に行ってもトイレに何回も行っていた。今日も特注品の登録依頼は少ない。来ても品名変更ばかり。今日も比較的暇だった。
調子悪いから昼飯そばかなと思ったが、ひな祭り記念で(今日はひな祭りではないはずだが)寿司が出ていたので、寿司とお澄しで昼食を済ました。それで午後は何とかなった。
午後はOpenOffice.orgの勉強。色々調べてみると、なかなか面白い現象が起こる。Excelからデータをコピーするとできないものが、一旦データをCalcに読み込んでそこからコピーすると、うまくいくとか、どうなっているのだと考えてしまった。
夕方、4月1日からの体制が発表になった。と言っても個人の配置はまだなので、組織だけ。しばらくやきもきしそう。
福岡の「西通りプリン」が民事再生法申請
今日朝日新聞のニュースを見ていて「おっ」となったのは、福岡の「西通りプリン」が資金繰りが悪化して、民事再生法の適用を申請したということだった。実は今日のこのニュースに至るまで、「西通りプリン」は存在すら知らなかった。プリンは好きでよく食べるが、大抵はスーパーで特売しているグリコとか、タニタ辺りのプリンであり、100円以下のものしか食べていない。多分この「西通りプリン」は300円ぐらいするのではないか。僕の実家の方では有名な「マーロウ」というプリン屋があるが、こちらは1個700円もするというとんでもない高さである。記事によると、ブームが去った後もデパートへの出店費用などがかさんだのが原因というが、まあプリンに大枚叩く人もそうそういないというのが実感である。もっとも民事再生法申請しても営業は継続するそうだから今度機会があれば食べてみようと思う。でも食べることなさそうだけれども。
登録:
投稿 (Atom)